日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/1/22 21:33
- こんぴらさん(初詣編)
-
- コメント(1)
- 閲覧(30)
-
-
- 二週連続の更新です♪
さて今回の舞台は、四国巡り第一弾と称して、香川県の金比羅山に行ってきました♪
ちなみにこの旅も先週の九州に引き続き、18切符での列車の旅です(笑)
特別ゲストとして、職場の先輩も同行しての巡礼じゃなくて、初詣に行ってきました
さぁ、旅に出るよ
地元出発
↓
岡山駅
↓
岡山からは瀬戸大橋を渡って、電車の窓からは瀬戸内海の島々と海が一望でき景色を堪能
車内には、初詣か巡礼目当てと思しきお年寄りがいっぱい←たぶん前者かなぁ(笑)
電車に揺られること、約三時間半で到着♪
↓
琴平駅
↓
駅に降りてまず目に飛び込んできたのが、灸まん??っていう看板
駅前は意外に何もなく戸惑いながら、歩くこと20分ぐらいすると人通りが多くなって
ようやく参拝客と思わしき人混みと遭遇でひと安心(笑)
↓
金比羅山
↓
さぁ、目前には階段が!?
まずは一段、見上げる先は階段の山
ここまでは階段を挟む形でお土産物屋や休憩所がたくさんあるんで、疲れたら休めます♪
ちなみに休憩なしでひたすら登ってます
御本宮までの石段は全785段
↓
御本宮
↓
到着♪最後の階段は凄い傾斜だったけど、ここから讃岐を一望
うっすら瀬戸大橋ときれいな讃岐富士が見れて満足
と思いきや、まだここで終わりではなく、奥社があります
嫌がる同行者を引っ張って、さらに階段を登ること、583段
到着♪登りきりました
さすがに高いので、一段と寒さかったけど
御本宮での景色よりさらに一望できる最高の景色をGET!!
↓
奥社
↓
ここまで飲まず食わずで二時間少々
ようやく遅い昼食を♪
地元で有名な地鶏の骨付き鳥を食べました
表面を油でさっと通して、パリパリで美味しかった
↓
琴平駅
↓
ランチ後の散歩がてらに高松市内へ
↓
高松築港駅
↓
電車を降りると、すぐ目の前に高松城が!?
すぐその先には瀬戸内海があり、昔は海上に築きあげられてました
↓
高松城
↓
少し歩いて、駅へ
↓
高松駅
↓
そして帰路に、帰りは電車で爆酔でした(笑)
↓
地元
写真サイトに非公開写真を含めイッパイアップしてます
パソコンで"ライブドア PICS"で検索して、top 画面の検索→ユーザーで+ひで+で検索してみてね
- 二週連続の更新です♪