リキィさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2017/2/3 23:51
- 節分万燈籠
-
- コメント(0)
- 閲覧(6)
-
-
- 今日は節分だったので前々から行きたいと思ってた奈良県の世界遺産春日大社の節分万燈籠へ行って来ました
春日大社には3000個以上の燈籠があって節分とお盆の年に2回だけ全ての燈籠に火が入ります
初めて見たけど幻想的で凄く綺麗で感動(^^)
この燈籠は主に寄付によるもので平安時代から現代まで奉納され中には徳川家康や直江兼続など歴史上の人物が奉納した物もあります
境内を回ってたら前の女の子達がアート引越しセンターの燈籠を発見して珍しくて写真撮ってしまいました
最後に、おみくじを引いたら大吉\(^^)/
嬉しくて御守りと鈴も購入 笑
去年奈良県に来た時も春日大社近くの東大寺で大吉出たし、この地には何か良い縁があるのでは\(^o^)/
帰りに春日大社近くの興福寺の鬼追い式と、ここは夜に行われる豆まきにも参加
残念ながら遅くに行ったから豆は自分の所まで飛んでこなかったけど面白かった
春日大社国宝殿にも行きたかったけど時間なくて、また次回
春日大社は国宝数が300以上あって日本一多い神社だそうです
ただ今は東京国立博物館で開催されてる「春日大社千年の至宝」に出展してる為、国宝中の国宝と言われる金地螺鈿毛抜形太刀←(読めた人は漢字マニアか刀マニアw)とかはないみたい
金地螺鈿毛抜形太刀(きんぢらでんけぬきがたたち)
- 今日は節分だったので前々から行きたいと思ってた奈良県の世界遺産春日大社の節分万燈籠へ行って来ました