づらげるげさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2025/7/11 16:46
    • 麺で留守ゾーン
    • コメント(13)
    • 閲覧(38)
  • "アバター"
    • というわけで
      七大カフェチェーン店制覇のために今回は・・・


      嘘つけーっ!
      てな冒頭で恐縮です。


      で、今回は先日行ったラーメンの話でも。


      そう、本日はラーメンの日なんですって。


      なので、実際食べに行った日と
      時間差があるのはご愛敬です。


      どうせ、誰も気づかないでしょ。


      はい、この日は
      母が徳永英明さんのコンサートに出掛けていて
      夕食は外で食べてきてとのことでしたので
      久しぶりに行ったのが
      神戸にある「もっこすラーメン」。


      emoji『リンク:母が元気で留守がいい』で載せましたが
      この歳になってコンサートとは
      若くて元気がいいと考えるべきか・・・。


      どちらにせよ、留守の間
      自由に外食を楽しんでみたつもりです。


      因みに、ラーメンそのものは
      emoji『リンク:究極の・・・』で載せた山岡家以来ですな。


      で、もっこすラーメンは
      神戸ラーメンとして知られていますが
      店名の意味は熊本方言で「頑固者」らしく。


      何故、神戸なのに熊本なのかといえば
      創業者の出身が熊本だそうで
      他の神戸ラーメンである「第一旭」は京都系だったり
      「らぁめん太郎」も九州系だったりと
      神戸のラーメンのルーツは浅く
      emoji『リンク:神戸らーめん物語』に載せたように
      他の地域よりも定義が曖昧だったり。


      とはいえ、ラーメンの人気が無いわけではなく
      上記のような神戸ラーメンを始め
      多くのチェーン店や個人店がしのぎを削っています。


      emoji『リンク:人生はバラ色だ!』に載せた
      つけ麺繁田を始め
      最近はつけ麺も人気のようで。


      直近では
      emoji『リンク:ラーメン、イケメン、僕つけ麺』で載せた
      きぼう軒のごま味噌つけ麺を食べましたな。


      それと、麺繋がりで
      emoji『リンク:今日はぴっぴの日』で載せましたが
      饂飩(うどん)も外せませんね。


      古来中国では、小麦粉のことを「麺」と呼んで
      それが転じて
      小麦粉を使った料理全般を指すようになりました。


      イタリアでいえば、パスタ料理に
      スパゲティーが含まれているといった感覚かしら。


      なので、細長い棒状のものを麺と呼ぶのではなく
      例えばパンやお好み焼きも
      正式には麺料理なのであります。


      反対に、お蕎麦は原料がそば粉なので
      (一応つなぎに小麦粉が使用されますが)
      厳密には麺料理ではないと。


      そんな、紛らわしい内容で
      これを読む友様を惑わす
      クラシック趣味の親父の戯言でした。


      んっ、暑さで頭がやられたか・・・?






      動画emoji『リンク:クラシック』






      うーん、メンデルスゾーンは
      全く関係なかったな・・・。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

づらげるげさんの
最新日記

づらげるげさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記