づらげるげさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2025/7/1 20:28
    • July、文月、半夏生
    • コメント(8)
    • 閲覧(22)
  • "アバター"
    • July July 理屈じゃない~
      Starlight ポーズで~♪


      と、冒頭から飛ばしまくる
      ドライな親父です。
      emoji『リンク:ドライドライ?』


      もちろん、私はお酒が飲めないので
      ノンアルの梅酒で我慢します。
      emoji『リンク:梅雨空と空梅雨』






      動画emoji『リンク:July 1st』






      で、七月を待たずに梅雨が明けるという
      異常気象もさることながら
      今月の休みは
      5回のうち3回が土曜日という異常事態。


      いや、私は平日休みがいいのに・・・。


      そんな私の希望を聞き入れるわけもなく
      今月はどこに行こうか思案中です。


      で、こうも暑いと出掛ける気どころか
      命の危険も感じられますからね。


      そんな、July・・・ではなく
      つらい今月の予定であります。


      因みに、七月の旧称の文月は
      稲穂が実る「穂含月(ほふみづき)」から
      変化したそうで。


      旧暦とはいえ七月で稲穂が実るとは。


      そして、本日は
      半夏生(はんげしょう)であります。


      emoji『リンク:ジュライは辛い・・・』
      emoji『リンク:半夏生には多幸を食べる』
      emoji『リンク:明石焼きって何じゃらほい?』
      emoji『リンク:半夏生はタコ・・・ライス』でも
      載せていますね。


      前回の日記の夏越の祓もそうですが
      半夏生を祝う風習は元々は一部の地域のみで
      それが企業の広告戦略やネット情報等で
      次第に全国に広まったのが現実のようです。


      節分の恵方巻がいい例ですね。


      特に、食にまつわる風習だと
      旬の食べ物や
      その季節に応じた栄養の食材が好まれます。


      そう、半夏生にタコを食べる理由は
      水田に植えた稲の苗が
      タコの吸盤のようにしっかり根を張るようにと
      願いが込められただけでなく
      タコに含まれるタウリンが
      夏バテ防止や滋養強壮に効くといった
      科学的根拠も。


      昔の人ならではの知恵袋ですよね。


      本当は
      明石に玉子焼きを食べたかったのですが
      たぶんどこも混んでいるだろうと思い諦めました。


      そう、明石では
      明石焼きのことを玉子焼きと呼んでいますよ。
      emoji『リンク:玉子焼き?』


      というわけで、代わりに行ったのが
      丸亀製麺のうどん。


      本当は明日が「饂飩(うどん)の日」らしく
      明日に行きたかったのですが
      まぁ、仕事の都合上ということで。


      私はどちらかといえば蕎麦派ですが
      だからといって饂飩を食べないわけはなく
      emoji『リンク:どんどん、うどん!』からの
      emoji『リンク:「しすせそ」の旅前』では
      讃岐うどんの食べ比べに行きましたからね。


      今回食べたのは釜揚げうどんでしたが
      美味しゅう頂きました。


      そんな、本格的な夏に向けて
      食の準備運動です。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

づらげるげさんの
最新日記

づらげるげさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記