づらげるげさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2025/4/25 19:47
    • 太市のタケノコは美味ちぃ~
    • コメント(26)
    • 閲覧(64)
  • "アバター"
    • さて、前回の日記では
      お菓子のタケノコでしたが
      今回は本物のタケノコですよ。


      そんな、タケノコ族の私です。


      いやいや、ファッションに疎い
      モバゲー界のツチノコです。


      って、意味わからん・・・。


      というわけで
      実はここ最近ふらっ旅の連続なのですが
      その道中記は次回に載せることにして
      その行った先の一つが
      兵庫県のタケノコの一大産地である
      姫路の太市(おおいち)。


      emoji『リンク:タケノコの里』でもお馴染みの場所です。


      何でも「人気の京都、味の太市」と
      呼ばれているそうで
      アクが少なくキメ細かくて柔らかく
      朝掘りならば生でも食べられるのだとか。


      そういえば「美味しんぼ」でも
      タケノコの刺身が載ってましたな。


      emoji『リンク:つくつく胞子、土筆尽くし奉仕』では
      土筆(つくし)について載せましたが
      こうした旬の食材は意識して摂りたいものです。


      emoji『リンク:春はほろ苦い』
      emoji『リンク:竹の旬と書いてタケノコ』でも載せましたが。


      そう、山菜もこの季節には欠かせない食材ですよね。


      我が家では、主にタケノコや土筆やタラの芽ですが。


      子供の頃は、それほど美味しくないものを
      何故ありがたがって食べるんだろうと疑問でしたが
      今改めて思うと
      自然への敬意や感謝の気持ちも含まれるのかと。


      うまく言い表せないですが
      美味しい不味いを超えた存在といった感じで。


      それとemoji『リンク:ふるさと』で載せたように
      子供の頃は山に囲まれた田舎で育った私。


      あの頃は当たり前でも
      今にして思えば
      都会では味わえない貴重な体験の連続だったと。


      もちろん、当時は田舎育ちがコンプレックスでしたが。


      そう、タケノコだって
      裏山に行けばいくらでも採れたし
      スーパーで買うのがバカらしいと思っていたはず。


      なんて贅沢で罰当たりな考え方でしょうか。


      現在、こうして街中で暮らすようになって気づく
      自然への敬意と感謝の気持ちですな。


      太市のタケノコを食べながら
      そんなことを考える
      山菜並みに苦みの効いた親父でした。


      因みに、一緒に撮ったタラの芽は宍粟特産ですよ。


      さて、宍粟・・・読めますでしょうか?
      emoji『リンク:それでは兵庫の難読地名でも』


      というわけで、マイアルバムがパンクする前に
      ここ最近行ったふらっ旅日記を
      次回から一気に載せることにしましょうか。


      というか、創作やお菓子の日記を
      載せる暇があるならば
      ふらっ旅の道中記と画像を載せようよ・・・。


      そんな、お花畑脳のおめでたい親父の戯言でした。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

づらげるげさんの
最新日記

づらげるげさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記