早鶏上智さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2014/11/15 1:28
    • active reading
    • コメント(0)
    • 閲覧(22)
  • "アバター"

    • active reading...能動的読書とでも訳すのでしょうか。


      能動的読書、が何を意味するのかはあまり考えたことがありませんが、最近は「作文的読書」なのかななどと思っております。


      読書は、受動的になりがち。とくに、なれない外国語を読んでいると、字面を追うだけで終わってしまうことすらあります。


      しかし、慣れて内容が読め、知識を蓄積できるようになっても、それを英語で表現するのは難しかったりしますね。そのレベルになれば、ある意味では能動的と言えましょうが、やはり、全体的に見れば受動的な気がします。


      最近は能動的に読書をするために、ultra-close reading...超精読を行っております。なぜ著者はこのようなことを言ったのか、という内部のコンテクストだけでなく、どうしてこのような言い方をしたのか、ということを文法レベルにおいても考えることで、自分の表現として使えるようになっていきます。


      つまり、内容だけでなく、なぜこういう言い回しをするのか..言い換えれば「どういう言い回しが出来るか」を考えながら読んでゆくのです。


      そうすることで、自分の中での日本語と英語が金環日食のような状態に近づいてくる気がします。


      そのような読み方をしていると、辞書っ引きでしている英作文から、先に進むことができます。




      ーーーーーーーーー
      21歳、男。有名大学を受けたが、見事に落ち、今は家で愛犬と暇な時間を過ごしている。我が家はかなりスノッブだ。芸術かぶれな父を中心に、脳天気な母、そして大学を出てから精神的に不安定になてしまった哀れな姉、そして僕だ。母は「あんたはストレスに無縁でよかったわねえ」なんて真顔で言ってくる。冗談じゃない。
      ーーーーーーーー


      なんて感じの記事を英語に訳したりするのは、かなり骨が折れるでしょうが、作文的読書をしていると、なかなかに楽しく出来るようになってくるものです。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

早鶏上智さんの
最新日記

早鶏上智さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記