たけちゃんさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2018/6/21 22:35
    • 2018年6月12日(火)・シモツケ(下野)
    • コメント(2)
    • 閲覧(10)
  • "アバター"

    • 五月雨
      黄梅の雨
      芒種雨
      どう呼び替えても
      雨は嫌
      心まで滲んでくる

      しおしおと
      花びらが力を失う
      悲しみ色は似合わない
      それでも水無月に開くのは
      何故なのだろう

      辛いと分っている道を
      歩くときもある
      それは何故なのだろう

      理由は分らないけれど
      きっと本能が選んでいる

      シモツケは
      梅雨の晴れ間を愛おしみ
      満面の笑顔を
      空に向けた

      そう
      晴れる日があるから

      だよね

      きっと
      そうだよね


      By Yoshie.D



      ☆シモツケ(下野)は、日本原産、バラ目バラ科シモツケ属の耐寒性落葉低木です。

      ★シモツケはユキヤナギやコデマリの仲間で、古くから庭木として使われてきました。
      ★育てやすくて大きくならず、観賞期間もとても長い、特に初心者におすすめの花木です。

      〔名称〕

      一般名:
      「シモツケ(下野)」
      学名:
      「Spiraea japonica (スピラエア・ヤポニカ)」=Spiraea(スピラエ)は、ギリシャ語の「speira(螺旋(らせん)、輪)」が語源。ヤポニカとは「日本産の」という意味。
      別名:
      「キシモツケ(木下野)」
      漢名:
      「繍線菊(シュクセンギク)」
      英名:
      「Japanese Spirea」
      命名:「シモツケ」=
      1,古くから下野(しもつけ)の国(現在の栃木県)で、染料用に栽培され、そこから観賞用に広く栽培されるようになったことから。
      2,花が散房状に密生して咲き、これが霜の降りたようすに似ていることから。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

たけちゃんさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記