マタズレさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2012/1/6 0:08
    • 2012/1/4-5 大菩薩嶺 テン泊
    • コメント(1)
    • 閲覧(12)
  • "アバター"
    • 覚書
      この時期では初となるテント泊

      スタートは丸川分岐の駐車場
      ここから丸川峠→大菩薩嶺→大菩薩峠→石丸峠付近でテン泊→適当に下山、の予定。

      丸川峠までは久々にザックが重いためシンドイ…
      丸川峠で丸川荘に寄り、ここでコーヒーを…めちゃ美味い。丸川荘の主人曰く、付近で1人遭難者が出てると、途中で人がぶっ倒れてなかったか?と…
      丸川荘を後にし大菩薩嶺を目指す。

      大菩薩嶺に到着
      うーん…この山頂は木に覆われていて展望なし。
      腹も空いたので昼食にしようかと思っていたら、山ガール3人に「この先5分くらいの所に展望が素晴らしいとこがありますよ!」
      ありがたや…そこに向かうことに。

      そこは雷岩があるところで、目の前に富士山がドーンと見える展望。ここで昼食。
      しかし寒い…

      その後、賽の河原を経由して大菩薩峠に到着。
      少し休憩して石丸峠に。

      石丸峠にちょうどイイ感じでテントが張れるところがあったのでここに決定。
      大菩薩峠付近は国立公園でテントを張ったりキャンプは禁止されているのでご注意…

      しかし寒すぎで、完全に氷点下の気温…
      ミートソースパスタを作って食べ、早々にシュラフに入る。

      寝れない…寒い…
      右足先にタオルを巻き、左足先にニット帽を被せた…
      どれくらい寝たかわからないが、気が付けばもう朝で明るくなっていた。

      全てが凍っていた…
      幸い私は水ボトルやガス缶をシュラフの中で共にしたため大丈夫だったが、その他は全て凍っていた。
      朝食はカニ汁に凍ったおにぎりを入れて温めて食べた。めちゃ美味い。

      この後、上日川峠を経由して下山。

      総括: 危険箇所はなく、雪は所々あったがアイゼン未使用。大菩薩嶺後の展望は良かった。次回への課題は寒さ対策。

      温泉は大菩薩の湯

      写真は選択中…

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

マタズレさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記