χ闇鍋χさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/7/26 6:26
- まとまらないゲームの話……
-
- コメント(2)
- 閲覧(18)
-
-
- セトルリン について:
- は、後で!
ゲームのはなし。
やりたいものたくさん!
でも気づくと積みゲーばっかりしやちゃってるんだよね……わるいくせ(笑)
今はアトラスから出たばかりのドラゴンなんたら(名前わすれちゃった♪←)が気になってる……
というのは、おいといて……
今のゲームは世界観も映像のクオリティもとっても、きれいで驚かされます。
でも!今のはストーリーを進めるというよりも、誘導される感じがします。何も考えないでも次の目的地がわかりきってるので、サクサク気軽に楽しめてしまう。のはメリットでもあり昔のゲームと違って少し物足りないように感じました。
というのも昔のゲームは謎解き要素が多かったり、そこを、クリアするために何かをしなければならず、ヒントを頼りに何をどうすれば進められるんだwwと考えながら進めていくという感じ。面倒に感じるけどそこが面白かった。
ただ、私のやってたゲームはあまり今と違いはないけど(笑)なかには話のルートが分岐していたり、隠しイベントが豊富で、あるものをすすめると。みれるストーリーもみれないなんてこともw
私がヾ(*>∀<*●)ノ
中でも好きだったゲームはストーリーやかなり、個性的なキャラ設定が多かったプレステ(初代)のゲームは幻想水滸伝、テイルズオブデスティニー…聖剣伝説、ブレスオブファイアやアトリエシリーズ、クラッシュくん(定番(;´д`))……他
母がやるゲームで観賞するなら好きだったのは(笑)
バイオハザード、ディノクライシス、刻命館(影牢とか)、サイレントヒル……パラサイトイブ……っ
てホラァばっかだったけど、ストーリーがおもしろかった(;´д`)笑
また、ホラー系に関しては隠し要素も多く、中には条件が難しいものも多かったきがするるど、特にサイレントヒルなんかは怖かった世界観を忘れるほどのおちゃめなエンディングがあったり……バイオは今モバゲでイベやってるけど豆腐モードがあったり(笑)見てるだけでもたのしかった。
プレステ3になってから、クリア得点はあるものの、得点を手にいれるのも容易な気が……
あ、話がとまらなくなるのでww
やめますがww今も昔もそれぞれ魅力があるけど、昔のゲームが好きだったなという話。
※写真はプレステ2で、引っ越しの際に紛失してしまい、後悔してるゲーム。稀少価値か高(;´д`)
△△△
大喜利イベント「笑劇!!セトルリン」。
もう挑戦されましたか?