ranさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2019/4/9 10:52
- 武田 信玄
-
- コメント(0)
- 閲覧(2)
-
-
- 甲斐の国 甲府盆地 嫡男として誕生
風林火山の旗印のもと16歳で初陣 僅かな手勢で城を落とし
家臣の信頼を集める
・・万民の憂いを救わん・・・
悪逆無謀な父を追放 21歳で国主となる
信玄は勇敢な武将だけでなく政治、統率力にも優れていた
・・地を拓き水を治める・・・
南北に流れる釜無川と東西に流れる御勅使川の洪水を最小限にするため15年かけて治水事業を行った
耕地は3倍以上に増えた
釜無川では信玄時代に作られた聖牛なるものは400年後の今でも脈々と受け継がれているのには驚きである
・・人は石垣 人は城・・ 人は堀・・
信玄は人をとても大事にしていた
元亀2年 織田信長は延暦寺を焼き払い3000人の犠牲者をだしていた
・・自ら存命のうちに京に旗を立て仏法 王法 神道を中心にすえて諸侍の作法を定め、政を正しく行うこと。それが我が望みだ・・・
元亀3年京に出発 途中家康が信玄の背後を襲うがあっけなく撃退 家康は命からがら逃げ延びた(三方原の戦い)
元亀4年京に上る途中、重い病で死亡 53歳であった
その後10年で武田家滅亡してしまったのだ
信玄が京に上って信長と戦っていたらどっちが勝っていたのか
やはり 信長かな?
- 甲斐の国 甲府盆地 嫡男として誕生