仁星のシュウさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2020/7/24 18:51
    • 本日のレート戦の反省(終盤編)
    • コメント(1)
    • 閲覧(7)
  • "アバター"
    • ※前回の記事の続きです。まだお読みでない方は
      そちらを先にお読みいただければ、より楽しめるかと思います。

      (私が後手、局面は反転しています)


      前回から数手進んで第1図。

      先手の攻めが細いので、このあたりから受けきりを意識しています。
      54銀はその第一歩で、桂を外す手をみて指しやすい局面に。

      しかし42角成に同銀と取ったのが疑問。53歩と打たれ、
      51金がさらに疑問(らしいですが、推奨の63金は指せないですよね)

      42角成には同金と取るべきでした。5筋は一枚薄いですが、
      攻め駒が少ないため53歩を許さない方がよかったです。



      その後逆転されますが、先手にもミスがあり、
      再び先手の攻めが切れ模様になった第2図。

      ここで42玉は72飛成52銀64桂で攻めがうるさい。
      41角と合駒し、63桂52金51桂成同金62角61金で受けきり!


      ……と読んでいたのですが、本譜は62角に代えて
      96角と王手龍をかけられ、以下同龍同歩。

      ここで54角が守りによく利くと思っていたのですが、
      55歩と角を追われるとまずかったです。


      実は42玉72飛成には31玉があり、
      持駒が桂と歩しかない先手はこれで攻めが切れています。

      31玉が盲点になっていたのが本局一番の反省点です。


      本譜は54角に55歩ではなく31飛車と攻めてきました。
      しかしこれが無理攻めだったようで再逆転。



      少し進んで第3図。先手の攻めがほとんど切れています。
      攻めても勝てそうですが、私が指したのは82飛成。

      これで完全に攻めが切れます。
      昔の私なら攻めているところですが、
      こういう勝ち方もできるようになりました。
      成長といえば成長……なんですかね?


      最近は24やウォーズでもレート対局をしておらず、
      今日は久しぶりに緊張感をもって将棋が指せました。

      その中で課題点が見つかったというのも収穫かと思っています。
      この将棋の反省を糧に、また強くなれればと思っています。


      そしてこの記事をお読みくださった方に。

      長文となりましたが、お読みくださりありがとうございます。
      棋力向上のための何らかのお役に立てれば幸いです。


      また気が向いたらこのような形でブログ書こうかな。
      それではまた逢う日まで。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

仁星のシュウさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記