日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/8/4 0:58
- ぶらり自転車の旅(本牧三渓園編w)
-
- コメント(13)
- 閲覧(86)
-
-
- 危険な位暑い日が続いておりましゅにゃ~。
ってかエルニーニョで冷夏って話はどこにいったの?www
これで冬は予定通り暖冬でゲレンデが雪不足になったら
も~あたしゃ~げきオコスティックファイナリアリティぷんぷんドリームでしゅぉwww
でもメタ子はこの猛暑の中
自転車を乗り回す位とっても元気なのでしゅ♪w
昨日はサイクリングしてますた♪
今回の目的地は…本牧三渓園!
<説明しよう!…三渓園とは、生糸貿易により財を成した
実業家 原 三溪によって明治時代に造成された山下公園に程近い
横浜市中区本牧三之谷にある庭園…というには
広大すぎる敷地面積17.5haの園内に
京都や鎌倉などから移築された歴史的に価値の高い
建造物が巧みに配置されているとっても美しい場所なのであ~る。
ちなみにここを作った原三渓という人は
1923年(大正12)の関東大震災後は、横浜市復興会長に就任し、
荒廃した横浜の復興に力を注ぎ「横浜の恩人」とも呼ばれる凄い人でしゅ。
横浜の恩人ならメタ子の恩人でもあるのでしゅ!
超リスペクトっす♪w>
メタ子はここには今まで何度か訪れておりましゅが
来る度に季節によって表情を変える自然と
歴史的建造物の織り成す美しい景観に超絶癒されているのでしゅ♪w
でも自転車で行くのは初めてだぉw
例によって日焼け止めを
プラモデルのパテ盛りの要領で盛りまくってw
出発進行~♪
途中、山下公園に寄り道しつつ
本牧三渓園に到着でござる♪
時間にして1時間半くらいだったかにゃ。
サイクリングにはいい距離でしゅねw
汗だくだったけどw
う~ん…いつ来ても素敵な場所でしゅ♪
この場所が一時代でも個人の所有地だったなんて
にわかに信じ難い事実だにゃ~w
(現在は横浜市に寄贈されておりましゅ)
今の季節は青々とした緑が
輝く夏のいきいきとした表情を見せてくれましゅが
秋には色とりどりの鮮やかな紅葉が
歴史的な建物との見事なコラボを見せてくれましゅぉ♪
美しい自然に癒されて
大正ロマンに想いを馳せて
超いい感じの時間を過ごしますた♪w
遠方の方にとってはMM地区や山下公園近辺と比べると
横浜の観光名所としてはそこまで有名な場所ではありまぺんが
お時間があれば三渓園で癒し体験コースもおすすめでしゅ♪
ただし敷地があまりに広大だから
1日で三渓園の全てを周るのは困難なので注意だぉw
- 危険な位暑い日が続いておりましゅにゃ~。