桃蓮華さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2016/11/20 21:08
- 何かの拍子に
-
- コメント(0)
- 閲覧(2)
-
-
- 何かの書籍に
「世界遺産のカリフォルニア湾はメキシコにある」
と書いてあるのをみた
カリフォルニアがメキシコに?
どういう事なのか俄然興味が沸きまくり
『カリフォルニア湾』を検索 σポッチリ
あー、なるほど
こりゃ確かにメキシコだねぇ
という位置に湾がある
うん
明らかにアメリカ合衆国からは解離してる
つまり
カリフォルニア州には内包されてないわいね
間違いなくメキシコ領だわ
となると
メキシコ領にカリフォルニアの名を冠した湾がある
という点に興味が出るけど
何という事はなく
カリフォルニア湾を形成する半島部分が
『バハカリフォルニア』という
メキシコの州なんだよね
なるほど奥が深い
などと思って調べ続けていたら
実はこの『カリフォルニア半島』こそが
最初期の「カリフォルニア」そのものだったと知り
思わず「ほへー」とか呟く始末
あれ?でもちょっと表現が違うな
そもそもの『カリフォルニア島』は
「カリフィアという女王に統治され
黄金の武装を纏ったアマゾネス達の暮らす
女だけの楽園と思われていた伝説上の島」の事
で
カリフォルニア半島を見つけたコルテスが
何でかソレを『カリフォルニア島』だと思い込み
カリフォルニア島と名付けた
というのが正解かな
なんか
コロンブスが勝手な思い込みから
ネイティブなアメリカ人を「インドの人」と呼んだ
みたいな話ではあるけど
ともあれ
『カリフォルニア島』だと思い込まれたエリアは
現在のカリフォルニア州をはじめ
ユタ州だとかネバダ州だとかアリゾナ州だとか
その他もろもろを含む規模まで拡張した後
1804年にドミニコ会とフランシス会の伝道所の都合で
アルタカリフォルニアとバハカリフォルニアに分割
その後独立を経てメキシコになるも
米墨戦争でアルタカリフォルニアが崩壊し
そこら辺りはステイツに売却される
バハカリフォルニアはそのままメキシコ領なので
カリフォルニア湾はメキシコのもの
うん
筋は通るが面倒くさい
面白いけど
- 何かの書籍に