桃蓮華さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2016/9/27 16:51
- れんげ語り vol.42
-
- コメント(0)
- 閲覧(2)
-
-
- 強烈な思い込みにより事実が改竄され
現実のソレとは異なる歴史を持つ世界が
脳内で構築されてる事は珍しくない
まだらに惚けた爺さんらが
「ばぁさん、飯はまだか?」などと口走るのは
既に食事を済ませたという事実を忘却したり
ばぁさんが俺に飯を喰わせないという思い込みが
自身の脳内でだけ事実として認識されてるんだろね
さて、
先日も暇にまかせて
何度となく見終わったDVDを観てたワケですが
「ラストサムライ」が面白くてね
もう何度となく見返してて浸りまくりの反芻しまくり
もちろんフィクションなので現実との差異は
当然のようにあるワケなんだけど
「誤った認識による間違った日本」的な
虚構のZIPANGは存分に楽しめる
個人的に興味深く観れたシーンは幾つかあるけど
今回は
「侍が官憲に強制的に髷を切られる」
というシーンが印象深かった
他人の髪を強制的に刈っちゃう行為は
頭の悪い体育教師を連想させて不愉快になるが
「侍」という一種のステータスを保持していた人種に対し
かつてはソレに平伏していた官憲どもが
よってたかって取り囲んでは
そのステータスの象徴としての髷を切って捨てる
素で酷い
吐き気がする
「官憲」という地位についてはいるものの
その地位は「官軍についた侍」が確立したもので
件の官憲が勝ち取ったものではない
農民あがりやら郷士上がりが惚けやがって
などと
イラッとしたという話を職場でしてたところ
「ザンギリ頭は文明開化の音がするらしいからねぇ」
と言いながらO野さんが話に混ざってきて
「力士は今でも髷だけど例外だったんかいね」
と言い出した
なんでもO野さんちの曾祖父も髷に拘って
生涯髷をつら抜き通したんだとか
んと、
「断髪廃刀令」って
髷を禁止したり刀を取り上げたワケじゃないよ?
「髪型は好きにして良いよ」
「刀は差さなくて良いよ」てだけで
強制的に髷を切ったりする命令じゃないんだよね
(^-^;
でも何かイメージとして
無理矢理髷を切らされたりしてたと思ってた
(//∇//)
- 強烈な思い込みにより事実が改竄され