kiyoさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2016/1/28 21:20
- タクシー乗務員の実態
-
- コメント(0)
- 閲覧(5)
-
-
- 警察がスピードの取り締まりをしているので、対向車にパッシングで合図を送っていると、対向車にいたタクシーがこちらにハイビームが当たるようにパッシングではなく当ててきました。
あと、交差点付近、タクシーが客待ちの為に停車しています。中には横断歩道に前輪を乗せて停まっているタクシーもいます。
交差点前後付近は交差点から5m以内は駐停車禁止ですから。
客も客で、交差点や横断歩道の真ん中で呼ぶやつ。
バス停で呼ぶやつ。バス停はバス停留所の立ててるやつから10m以内は駐停車禁止ですから。
あと、道が分からないタクシー運転手はまだ聞いてくるので良しとします。
中途半端にしったかぶりするやつ。あげくのはてに、こちらの方が近道ですからと断言するやつ。実際は近道でも客の思ってる近道を優先しないといけないだろ。全部客に道案内させろ。実際それで思っている道が混んでて遅いと感じ、クレームを入れました。こちらの方が近道で早いと思いますがどうされますか?だろ。これがあればクレームまでにはいたらなかったが、だから年寄りの多いタクシーは融通のきかないゴミだといわれるんだ。
このまえ、若いタクシー運転手の車で送ってもらったが、きっちり聞いてきたね。こちらの方が近道ですがどうされますか?とね。
タクシーに乗る時は、わざと遠回りするやつや、言葉遣いがなってないやつには要注意で、タクシーセンターに通報して乗務員証を取り上げてタクシーの試験を受けなおさせてやりましょう。
そこで接客の教育を1からされるでしょう。
- 警察がスピードの取り締まりをしているので、対向車にパッシングで合図を送っていると、対向車にいたタクシーがこちらにハイビームが当たるようにパッシングではなく当ててきました。