☆熱き星☆さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2014/4/26 20:11
    • 【分析】暗黒抜けたチーム
    • コメント(2)
    • 閲覧(288)
  • "アバター"
    • "4月27日の『DeNAvs阪神』戦" について:
    • っていろいろやってるんだな。

      まあ、広島みたいなチームは特別なんだろな。育成で何とかするチームってのは。それでも外国人スカウトは有能だがな


      横浜なんて全然何もやってないわって思ったわ。寧ろ、マイナスのことをやりまくってるし。

      今年で言うなら

      ・中畑が期待してたナイトゥーの解雇

      ・デニーや高木豊を除去して1軍コーチ陣に経験の少ない小池、篠原、新沼。

      ・モーガン、鶴岡がいなくなる

      まあ、他にもいろいろ。

      プラスは

      ・尚成、久保、バルの獲得

      ・久々に先発で当たりかな?と思ったモスの獲得

      とりあえず、暗黒脱出した3チームの例をあげてみる。

      【阪神タイガースの例】

      ・02年オフ24人一斉解雇←

      ・任意引退で血の入れ替え←

      ・片岡、下柳、アリアス、金本、伊良部をトレー ドやFAなどで獲得 ←

      ・ノムさんが赤星、藤本、浜中、井川を育成←

      【ダイエーホークスの例】

      ・秋山獲得のためチームの主力の佐々木、村田と世紀のトレードする。←

      ・工藤、石毛をFAで獲得←

      ・小久保、城島、斉藤和巳といった将来の主力を指名←

      ・ 井口、松中、柴原の歴史的囲い込みドラフト←

      【98年の横浜】

      FA宣言していた巨人駒田の獲得のための資金作りのため功労者の高木豊、屋鋪、山崎、大門らの一斉解雇

      駒田のFA獲得など結構思い切ったことをやって優勝したとも言える


      やはり、監督や首脳陣だけを責めすぎるのはお門違いで寧ろ7割型がフロントとか球団の体質。

      接戦の試合落とすのは監督や首脳陣のせいも一理あるがここまで弱くて、ここまで他球団との差が大きくて『一方的』に負けることが多いとやはりフロントと球団の責任もあるなとホントに思う

      来年のオフは阪神タイガースやダイエーホークスを見習ってほしいなと思った。正直、ドラフトの囲いこみはやりすぎだと思うが。

      恐らく、監督変わるだけでは変わらないくらいに重症レベルで弱い。中畑だけのせいではないわ。もう、全てがダメ。


      もう、誰が何やってもダメなレベル。去年なら恐らく首脳陣がもう少し良ければもう少しいいとこ行けたなとも思えたが。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

☆熱き星☆さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記