紅雪さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2021/5/29 9:22
    • 山陰のお仕事事情 会社編②
    • コメント(0)
    • 閲覧(1)
  • "アバター"
    • 僕は、主に製造業に就いていたので製造業の場合メインのお話になると思うけれど、なるべく他の業種にも当てはまるような書き方にしますね。

      山陰では、ワンマン経営や親族経営の従業員100人未満の零細企業が多いと思う。

      そんな会社あるあるです!


      ワークフローが存在しません。
      すべて口頭で処理。
      口伝で決まり事が引き継がれています。

      例えば、出張。

      使用交通機関や宿泊施設について何も決め事が書面で示されてないし、申請書類すらないのに…

      片道100キロ以内は社用車使えとか、社用車が空いてない場合はマイカー使えとか、提携してるホテルがあるからそこを使えだとか、事務方から口頭で指示をいただきます。


      文書化されてない決まり事が、多すぎです!


      例えば、社員はみんな一人親方な件。

      素材、設計、使用するツール、作業工程、スケジュール、検品、納品方式に至るまで各々が独自の方式をとっています。

      なので、誰かが出張や有給などで不在の時に、代わりに誰でも仕掛かりをいじれません。

      チームを組んで分業するなど、めちゃくちゃ不得意です。


      例えば、設備・環境・セキュリテ管理

      担当者はいません。
      パソコンやオフィスソフトなんか導入当時のままで、Microsoft OfficeとJUST Officeが混在しバージョンもバラバラ。
      CADにしたって、導入当時のバージョンのままだったりソフトも混在している。
      ウィルス対策ソフトの更新すらしていない。
      誰かが出張や有給などで不在の時、代わりに誰でも仕掛かりをいじれません。

      なので会社や所属長は、社員が有給や代休をとることを極端に嫌がります。


      山陰の企業のポンコツっぷりは、まだまだあります。
      明日の会社役員編で、またお会いしましょう。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

紅雪さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記