Nero_s†reg@さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2023/6/10 20:17
    • 現状の生成AIイラストについて②
    • コメント(3)
    • 閲覧(56)
  • "アバター"
    • これは重大な問題で、このまま海外諸国の規制が進み、日本だけがクリエイターの尊厳を無視した現在の生成AI技術を推進にすることにより、海外アーティストの著作物をも侵害し続けたりディープフェイクが蔓延し、海外から日本が嫌われます。
      今でこそ「某国はよくパクる」と言われて久しいですが、それを言われる対象が日本になってしまう。既に「日本政府が無断学習AIを推進している」ことは海外に広まりつつあります。
      無断学習をやめてほしい人達は、首相や行政機関に直接何度も意見を送っていますが、ほとんど受け止められていません。
      AI技術に反対しているのではなく、無断学習と著作権侵害をやめてほしいだけ。でも声を上げれば推進派に日々嫌がらせを受けています。

      皆さんが、著作権侵害問題に直接関係ある方かはわかりません。
      なので、このままだとどうなってしまうか『もっと興味を持って欲しい』『危機感を持って欲しい』とは言いません。
      ただ、現状のAIイラスト生成アプリなどを気軽に使ったり、AIイラストを評価(SNSでいいね・RT等して拡散したり)するのは考えて頂けないでしょうか。
      せめて個人的に遊んでも、SNSなどで投稿したりアイコンとして使用するのは避けて頂けないでしょうか。それを見て絵描きは心を痛めています。
      AIが美しい絵を出せるのは、膨大な作品を無断で食べ続けているからということを忘れないでほしい。本当に凄くて価値があるのは学習元の作品です。
      直接関係はなくても、推し絵師さんや好きな作品、キャラクターがいる方は作者さんやクリエイターの事を考え応援して欲しいです。
      少しでもできることをしたくて、ここにも書くことにしました。


      興味のある方は色々調べてみてください。
      また、ご協力頂ける方はAI法を希望する署名運動がやっております。
      モバはURL書くと怒るので、検索してくだされば幸いです↓


      [AI法を希望する署名]change orgサイトにて
      日本『「AI法」を作り画像AI生成からクリエーターを守りましょう』
      海外『Sign the manifesto: protect our art and data from AI companies』


      [クリエイターへのアンケート結果]
      ページ名『全クリエイター実態調査アンケート10 AIリテラシー(集計結果)』
      ↑【93.8%が権利侵害に不安がある】との結果グラフあり。
      クリエイターからの意見、被害の実態が詳しく書いてあります。




      読んで頂いてありがとうございました。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

Nero_s†reg@さんの
最新日記

Nero_s†reg@さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記