でっかんさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2024/5/22 17:02
- もう中国語は聞きたくない
-
- コメント(4)
- 閲覧(46)
-
-
- 昨日、東京の街を歩き続けたおかげで脚が痛む。
宿を朝早めに出て大涌谷へ。なぜそこまで早く動くかって?
何年か前にも来たことがあるんですよ。その時は普通の三連休を利用しての事だった。
いやもうね、芋洗い状態だったのよ。しかも中国人の。
今回は平日!しかも早朝。大涌谷のレストハウスは10時からだから中国人はまばらだろうと。
湯本駅は昨日もそうでしたが白人系外国人がちらほら。最終駅、強羅駅まで乗客はほとんど増えないままケーブルカーへ。
ケーブルカーは発車直前。なのでそこそこの乗客が並んでた。
車内をカメラで撮ってるのを見てもわかる通り、乗客のほとんどは白人系外国人。彼らは公共マナーが良くて安心。最終駅、早雲山駅からロープウェイに乗るのだけど・・・
いた!中国人が。若い女性とその母親?しかし軽く10人以上乗れるキャビンにウチも入れて7人ほど。
しかし谷間に差し掛かると、前へ後ろへと移動して写メに夢中。
そういう状態になったら何故か彼ら彼女らは大きな声で中国語をまくし立てる。あ"~!鬱陶しい!
大涌谷駅を降りたら・・・いるわいるわ中国人が。
ここへ来るにはロープウェイのみならず自動車でも上がって来れる。
そう、彼らはバスで来ていた。恐らく団体ツアーなのであろう。しかし早朝10時過ぎ。
宿を出て1番にここへ来たのだろう事は容易に想像がつく。
今日の大涌谷は富士山も隠れちゃってる。だから観光もそこそこに帰路についた。途中、強羅公園へ立ち寄ってみたが中国人らしき人はほとんど居ないようだった。白人の方は結構沢山いましたが静かなもんでした。
大涌谷のレストランでカレーを食べたばかりなのに、この公園内にある一色堂茶廊とかいう洒落たお店にふらふらと入ってしまい、サンドイッチとオレンジジュースを注文。
お腹一杯溢れそう。食べ過ぎて少しお腹が痛くなり、暫く噴水脇にあるベンチに座って静かにしてました。
強羅駅、やっぱり平日。帰りの時間でも観光客が少なくて平和だった。
- 昨日、東京の街を歩き続けたおかげで脚が痛む。