ばひさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2018/9/6 0:44
- 心配です
-
- コメント(2)
- 閲覧(80)
-
-
- BS-1の野球中継で、鈴木啓示さんの解説が長らく聞かれないのが…
決して上からではなく、選手一人一人の心情に寄り添うように言葉をかけるお姿がとても大好きなのです
鈴木啓示さんと言えば、近鉄バファローズの監督時代の酷評のみが耳に入る方も多いと思います
ずっとずっと前の話です
真実を知るわけではありませんが、お人柄をうかがい知るにあたって、チームを任された責任感、自らの現役時代に決して強いとは言えなかったチームをエースとして支えてきた矜持(今とは違い、勝ちゲームにリードを守るためにリリーフ登板も多々ありました。そして通算317勝238敗と言う堂々たる成績を残されました)、監督時代に稀有の才能を持った投手(野茂英雄さんです)を指導する立場にあった。監督に就任した数年前にはに西武ライオンズと優勝争いをしていたのに、力及ばず下り坂になっていたチームを請け負ったと言う時期がらもあり、本人の思いとチーム力、全てが空回りしていた感がありました
自分もその当時の悪評を真に受けていたのですが、年喰うて今、野球中継でのお言葉聞くにあたって、なんて思いやりのある人なんだろうと…
稀有の才能を持った若き投手を、阪神球団にゼニもろうて自分の立場を守らんとするだけのアホ監督とその手下のどものスケープゴートにさせている藤波晋太郎投手にずっとずっと温かい言葉をかけていらっしゃるのが印象的です
自らの監督時代に、思い至らなかった野茂投手への思いを藤浪投手に馳せられているような…
解説の中で選手を「この子はね…」なんておっしゃられているのも凄く温かみがありました…
番組表を見て、「今日のBS-1の解説は鈴木啓示さんだ」て、楽しみがなくなって寂しいです
そんな、ブライアントの49HR 187三振を目の当たりにした酔っ払いの戯言です
- BS-1の野球中継で、鈴木啓示さんの解説が長らく聞かれないのが…