日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2016/2/27 22:46
- マイナンバー発行!?...メリット一杯!?(苦笑)
-
- コメント(1)
- 閲覧(11)
-
-
- ≪本日の事≫
(全予約制のため)予約して(以前送られてきた)"通知カード"と関連書類を持参し、区役所へマイナンバー(個人番号カード)の発行手続きをしてきたネ→まぁ手続き自体はごく簡単なモノで、6ケタの暗証番号(よくある2文字以上のアルファベットと数字を組み合わせるというヤツね)を設定し10分程で...でその時、役所の方にも聞いてみたんだけどネ(苦笑)...正直、よく分らんのよネ(苦笑)→まぁコンビニで各種証明書が取得出来るだとか、オンラインで行政サービスが受けられるだとか...!?→そぅ年がら年中、印鑑証明なんて必要ないし(専用サイトへのログインなので、不正侵入されて悪用される心配もあるのでは???)、各種サービスって言っても...???→身分証明は今までの運転免許証で十分だろうし、印鑑証明やその他だって役所に行けば事済むし...→第一、この(このカードの一部機能の)"電子証明書!?"ってのも期限があって"5回目の誕生日まで"との事だし、その5回目の誕生日の3か月前までに(無料)継続手続きを自ら行わなければその機能が失効されるらしい(過ぎた場合は役所で有料手続きになるとの事)→まぁコレは...国民1人1人に番号を与え、行政側が監理しやすくするためのモノで、国民自体にメリットがあるようには(今んところ)思えないし、取敢えず"(ペラペラでありがたみ感ゼロの!?)通知カード!?"だけでも十分なのでは?...と(笑)。
≪最近、聴いた1枚≫
①Gundam Rock[2009年] / アンドリュー W.K.
>R. コッツェンも同類の作品を発表していますが、この"鼻血男!?"の(1st)ガンダムへの拘り方はコッツェンの比ではなく、あの"人類が増えすぎた人口を~"で知られる名ナレーションを英語版とした①からハンパない→まぁ(コッツェン版と英訳が違う)TV.版オープニングの③にしたって、出だしに原曲マンマのSEを入れている辺りはガンダムマニアも思わず仰け反る拘りようだ→故やしきたかじんさんが唄った⑥⑦にしてもロック風アレンジ部分もあるが、残すべき部分は原曲に忠実なため(実体験者も)思わずニヤリ(笑)→その後の故)井上大輔さの唄った名曲達は言わずもがなで、原曲達への敬意が感じられます→そしてシャアをして"坊やだからサ"と言わしめたギレン総帥の"ジィーク、ジオンッ!"で有名な演説⑯で締められているというのも→願わくはジャケを安彦さんに描いてほしかったナ
年寄りには理解不能でしょ?
- ≪本日の事≫