℃oυ$i∽Ёさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2015/1/12 22:07
- 遠近
-
- コメント(0)
- 閲覧(0)
-
-
- u縦の長さが同じ辺が2つ以上あってそのどちらかが短い、もしくは長い場合そこには遠近が生じるこの2つの底辺と上辺を短い方に向かって結ぶ。そこが視点の終わり、つまり消失する点、消失点である→水平線へ
この時長い方が当然、手前になりその長い方の一番手前になる部分が圧縮比の基準となり、大まかに10(モノによっては100)として、短い方の一番奥の基準を測り作っていく。
イラストでは左拳を10とすると右拳は約7位になる。
これで全部が10:7になる訳ではなく各部位ごとに割り出していく
足ならば左膝から爪先もしくは踵を10とすると右足側は6位になる。
同様に左肩から肘を10とすると右腕側は大体4位になる。
奥行きなどの遠近に関わるモノは縦軸が基準となる
※全てキャラクター側からみて
- u縦の長さが同じ辺が2つ以上あってそのどちらかが短い、もしくは長い場合そこには遠近が生じるこの2つの底辺と上辺を短い方に向かって結ぶ。そこが視点の終わり、つまり消失する点、消失点である→水平線へ