あきらさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2017/8/18 10:14
    • 日帰りツアー Part3
    • コメント(1)
    • 閲覧(13)
  • "アバター"
    • 浜坂漁港 渡辺水産での遅めの昼食を終え
      次は、シーカヤックでの疲れを癒す為に温泉タ~イ~ム~

      前日に、浜坂漁港に行けば、湯村温泉で温泉をと考えていて、少し調べていましたが、まだ時期的に人が多いと予測(後で湯村温泉の前を通りましたが予測は的中でした。)

      浜坂漁港と湯村温泉の間に有る七釜温泉(しちがまおんせん)に行く事にしました。

      浜坂漁港に行く時にいつも見えていて、気にはしてましたが、スルーしてました。

      って事で・・・
      『1度行ってみよう』ってなりました。

      七釜温泉は、源泉100%の掛け流し温泉

      浜坂温泉郷と呼ばれる「七釜温泉」「二日市温泉」「浜坂温泉」の三つの温泉地の一つです。

       兵庫県内で唯一、全国に91ヶ所ある「国民保養温泉地」の指定を受けており、療養、保養、休養に適した健全な温泉地みたいです。

      「七釜」という地名は、海岸で塩をたいた釜が七つあったことに由来(その他「古墳説」や「湧水地説」などもあり)。古くから釜風呂で親しまれた共同浴場があったのですが、平成17年に移転新築して現在の施設になったそうです。
      大浴場は、檜風呂と石風呂の二種類あり、毎日男女入れ替わりみたいです。

       源泉成分は、ナトリウムやカルシウムを含んだ硫酸塩高温泉です。

      お湯の色は茶褐色って感じでした。

      「こたついらずの温泉」と言われ親しまれているみたいです。

      入浴料金
      大人(中学生以上)・・・ 500円
      子供 (2歳以上)・・・ 300円

      個人的な感想です。(参考になるか分かりませんけどね)

      口コミにもあるように、お湯のレベルの点数が高いみたいです。

      そこは、私も気になっていました。(笑)

      その噂のレベルの割りに空いていました。

      こじんまりとした施設(町営みたい)で、地元の方が多い印象が有りました。

      扉を開けると正面に洗い場が有ります。
      黄色い”ケロリン”の洗面器にテンションが上がります。(昭和感って・・・感じで・・・)

      お湯は少し熱め、夏場の長湯は出来ない感じですね。
      冬場は良いかも(雪景色見ながら)
       
      露天の釜湯は直径160cmくらいで少しぬるめ。

      入浴後は、お肌がつるつる状態を保っている感じがしました。

      お風呂の写真と他一部分は、ホームページからです。
      雪景色の露天風呂がホームページを
      有ったので載せておきますね(笑)

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

あきらさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記