アッキーさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2018/12/21 23:26
    • 南北の違い(ぼやき)
    • コメント(7)
    • 閲覧(108)
  • "アバター"
    •  もう忘れたけど中学の時亜熱帯気候とかえお教わった気がする。
       戦時中の日本は食料に苦しんだが台湾、フィリピンはそうでもなかったらしい。1年に2回穀物(米)が収穫できたからだそうだ。
       現在は、もっと改善されてフィリピンの場合雨季のある地域は3回、雨季の影響のない地域は毎年4回お米が収穫できるらしい(四季のある地域と違い一つの水田で一年に4回収穫が出来るという意味)
       冬のある地域は1年に一回の収穫で1年食べる(管理計画して収穫後余れば収穫の祭り=秋の収穫祭みたいな行事)を繰り返してきたのでしょう。
       個人的に南北の諸国や水資源の少ない地域で習慣や宗教が違うのはそういった背景があるように感じます。
       聞こえよく言えば南は共有しあって生きていける、北は計画して生きていけるように感じます。
       アメリカ人が老後南国(メキシコとかフロリダ、ハワイ)で暮らしたいように日本人もフィリピンや沖縄で暮らしたいですよね。
       南国でフルタイムで月収1万ー2万円のフィリピン人を見てて苦しさを感じないのに嫁が(月)40時間労働で4万円稼いで苦しんでいる(-_-;)
       自分を帰ることは出来ても自分以外を諭すのは一生の課題でしょうか。
       結論=習慣でコメを貯める必要がなかったからお金も貯めないし無政府な歴史だったので納税意識もないけど目の前にお金があるから全部使えとなってしまう( ;∀;)
       しかも戦勝国として日本の元首相に死刑判決出してますからプライドも高い・・・

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

アッキーさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記