にゃんこさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/5/6 12:45
- 視点を変えたら見えてきた
-
- コメント(4)
- 閲覧(139)
-
-
- あれは 東日本大震災の前だったから
たぶん4年くらい前のことですが
あるゲーム友達でしばらく入院しますと
私はそのころまだ元気だったので
朝・晩 問わず
1日の大半PCとみらめっこしていましたw
深夜や早朝 みんなが寝静まった時でも
1人で もくもくとレベ上げをしていました
すると 入院しているはずの友達が
ゲームをしている
ゲーム内チャットで話しかけると
気まずいのか すぐに消えて行きましたけど
PCは365日付けっぱなし
起きた時に少しでも早く レベ上げが出来る様に
だから そんな 嘘をついている人は
何人も見てきました
仕事に行ってきますと言って
寝る そして夕方に起きて
ただいま~ みたいな人ばかりw
私は誰に聞かれても 無職ですと言っていたので
どんな時間帯で遊んでいようとも別に不自然では
ありませんでした 馬鹿にされていたとしてもw
そして 3年前くらいからスマホが普及し
どこでも 気軽にゲームが楽しめる様になって
以前遊んでいた モバゲでも
明日手術を受けるから入院しますとか
いま病院からスマホで遊んでいますとか
でも 当時私はまだ体の自由が利いたし
漫才の台詞じゃないけど
そんなやつはおらんやろ
往生しまっせ~ みたいに思っていました
でも 最近 自分自身がこんな体になって
ようやく 本当の事を言ってる人もいてたかもと
感じられるようになりました
私も今では 生きている証を残す為に
辛くても 何かをやって
何処の誰か分からない人でも接していたい
もし 私も明日 目の手術で
失敗したら もうゲームできないのかと思うと
病室から深夜スマホでこっそり 少しだけでも
遊んだり 挨拶したりすると思ったら
嘘つきと思っていた 友達の事を思い出し
あの人も 真実の事を言っていたのに
自分は健康なので 気づいてあげれなかった
同じ様な立場になって ようやく理解できる
ことも まだまだ人生にはあるのだなと
他人を疑えば キリがありません
特にネットの世界では
文字だけの世界だから・・・
余命宣告を受けて
残り僅かな時を
全身の力を込めてゲームをやっている人もいます
もし 貴方が 1ヶ月後に死ぬ
もう ほとんど体力がない
そんな時 何をしますか?
私は 多分 単純ゲームが挨拶をしているでしょう
スマホだったらそれが出来るのです
- あれは 東日本大震災の前だったから