まいけるさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2016/7/3 23:51
    • オトンとの討論(感情的すぎver)
    • コメント(1)
    • 閲覧(11)
  • "アバター"
    • 己も今時の人間という部類に入るのかもしれませんが…今時は今時なりの理論を持っている。間違ってるかもしれないし正しいかもしれない。それに関してなら昔の人の部類達にも言えることではありますがね…

      討論の内容
      「自分が仕事を教える立場という設定で教えてる人が何回も同じ間違いをした時に感情的に『わかんないことあったらその都度聞きに来いよ!そういうの見てるとこっちはイライラすんだよ!』と言うのは当たり前のことである」
      (実際オトンは仕事でそう言ったんだそうです)

      オトンの考え
      世の中それぐらい言うのはいる。同じこと何回も間違えられたらイライラするのは同然。だからわかんないことあったら聞きに来いって言ってるじゃん。

      己の考え
      何回も間違えてるのは確かにイライラするのはあるけど、それは聞きたくても聞きに行けない雰囲気がオトンにあるのでは?あんな言い方したら余計に聞きに行けないじゃん。間違ってしまった後輩は間違ってしまったというより理解が出来てないのだと思う。この言葉を言う前からオトンに怯えてしまった出来事が以前あったのでは?

      それに対してオトンは己の考えは甘いと言いました。自分がそうされたら聞きたくても聞きに行けないって思っただけなんだけど…己は甘いとまでは思いません。

      それをどう言葉で表現したらいいのかわからず、この話を旦那に相談。すると的確なお言葉を頂きました。

      旦那に言われた言葉
      それは甘いんじゃなくて、優しいんだと思うよ。人の受け止め方にもよるだろうけどしつけか虐待かの受け取り方みたいに甘いか優しいかの受け取り方だと思う。オトンは甘いって思ったんだろうね。

      あ…それだ…!
      己は甘いんじゃなくて、優しいんだ!!

      凄く納得出来た。

      己の経験上、分からないことを聞きたくても聞きに行けない先輩はたくさん見てきた。それでも聞いてみたらめんどくさそうだった。そして顔色ばかり気にして教えてくれてる内容もなかなか頭に入りにくかった。だからかもしれないが、そんな雰囲気で教えても身に入るわけがないと思ったから、まずは分からないことを聞きやすい人間になることが一番いいと思った。

      なんせオトンは過去に一度、バイト君に同じようなことを言ってすぐ辞められた経歴を持っている。
      バイト君が根性ないと思うのか、オトンが口悪いと思うのか…
      これが今時の人と昔の人の違いなのですな☆

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

まいけるさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記