ファルコさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2014/11/23 18:24
    • 震災
    • コメント(0)
    • 閲覧(14)
  • "アバター"
    • 3.11の震災で私が知る限り、気象庁の情報の初期対応が、津波被害拡大につながったのでは?普段のマニュアルどうり航空機飛ばすのではなく、ちゃんと自衛隊や海保が、情報把握できていれば松島基地の戦闘機、ヘリなど三沢基地に移動しているはず。また当時、数分置きに津波到達予測水位も変わりまくり。結果、大勢の人名が奪われた。3.11以降、日本は活動期に入っています。常に1週間分の食料、水は私は確保しています。皆さんもその方がいいですよ。私は神戸を経験しているので震災事はどの地域であろうと、心が痛む。忘れたくても、忘れられないこともね。ただ、地震学者に言いたいことは、昔チリ沖でM9.8があり、その影響で三陸は津波被害にあった。歌津の防波堤もその後に作られたんです。自慢してたなあ。なのに、プレートの沈み込む日本の太平洋沿岸部の所で、同等の規模を想定していなかった。神戸もそうだが想定していないなどの理由が多すぎなんだよね。今回もだけど。人命救助は早かったが、これから来る冬が厳しい白馬だから、生活再建には時間との勝負。でも、同じ長野県栄村見てると・・・。遅いよね。今まで何を学んでいるのやら・・・と思うよ。頑張れ白馬のみんな。個人的に御獄、白馬、蔵王よく行く場所が・・・悲しい

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

ファルコさんの
最新日記

ファルコさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記