96▼さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2009/11/7 12:04
    • I was born 吉野弘
    • コメント(7)
    • 閲覧(92)
  • "アバター"




    • 確か 英語を習い始めて間もない頃だ。

      或る夏の宵。
      父と一緒に寺の境内を歩いてゆくと
      青い夕靄の奥から浮き出るように
      白い女がこちらへやってくる。
      物憂げにゆっくりと。
      女は身重らしかった。

      父に気兼ねをしながらも
      僕は女の腹から眼を離さなかった。


      頭を下にした胎児の柔軟なうごめきを腹のあたりに連想し

      それがやがて世に生まれ出ることの不思議に打たれていた。


      女はゆき過ぎた。
      少年の思いは飛躍しやすい。

      その時僕は〈生まれる〉ということが
      まさしく〈受身〉である訳を
      ふと諒解した。


      僕は興奮して父に話しかけた。


      ――やっぱり I was born なんだね――


      父は怪訝そうに僕の顔をのぞきこんだ。


      僕は繰り返した。
      ――I was born さ。
      受身形だよ。正しく言うと人間は生まれさせられるんだ。自分の意志ではないんだね――


      その時どんな驚きで父は息子の言葉を聞いたか。

      僕の表情が単に無邪気として父の眼にうつり得たか。
      それを察するには僕はまだ余りに幼なかった。

      僕にとってこの事は文法上の単純な発見に過ぎなかったのだから。

      父は無言で暫く歩いた後思いがけない話をした。



      ――蜉蝣(かげろう)という虫はね。
      生まれてから二、三日で死ぬんだそうだが、それなら一体何の為に世の中へ出てくるのかと、そんな事がひどく気になった頃があってね――

      僕は父を見た。父は続けた。



      ――友人にその話をしたら、或日これが蜉蝣の雌だといって拡大鏡で見せてくれた。

      説明によると口は全く退化して食物を摂るに適しない。
      胃の腑を開いても入っているのは空気ばかり。
      見るとその通りなんだ。

      ところが卵だけは腹の中にぎっしり充満していてほっそりした胸の方にまで及んでいる。
      それはまるで目まぐるしく繰り返される生き死にの悲しみが、咽喉もとまでこみあげているように見えるのだ。

      淋しい光りの粒々だったね。
      私が友人の方を振り向いて〈卵〉というと、彼も肯いて答えた。


      〈せつなげだね〉。
      そんなことがあってから間もなくのことだったんだよ。

      お母さんがお前を生み落としてすぐに死なれたのは――。

      父の話のそれからあとはもう覚えていない。
      ただひとつ痛みのように切なく僕の脳裡に灼きついたものがあった。



      ――ほっそりした母の胸の方まで、息苦しくふさいでいた白い僕の肉体――。







コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

96▼さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記