レクサスさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/10/23 8:22
- どうすればいいのだろう…。
-
- コメント(1)
- 閲覧(23)
-
-
- 相手の事を思い、行動してあげてもそれが伝わらない。
普通そうじぁないと言われてそうなのかなと思い行動を改めていく…。
しかし、言葉って難しいね。相手には自分の気持ちが伝わらない。価値観がズレているのだろうか?
自分の考えを押しつけるつもりはない。しかし相手は僕を言葉でねじ伏せてくる。さも、僕だけが悪いかのように…。
感覚のズレ?、価値観?、何が違うのだろうか?やればやるほど、もがけばもがくほど深みにはまっていき修復が出来なくなっていく。
僕は決して完璧な人間じゃないし、間違ってしまうことだってある。それをどうして感情でしか表現してくれないのだろう?これって僕の思い込みなんだろうか?
お互いの人間性を尊重して足りてない事を認め、向上していけるのが人と人との付き合いじゃないのかな?
信頼関係ってその人に対して嘘をついたり、騙したりしなければ保っていられると思ってた。
しかし、実はそうではないのか!
僕は自分の中だけでですが自分が悪い事は悪いと認めて受け入れてきたつりです。
相手にも変わってほしいし違ってる事を指摘すれば100倍にも、1000倍にもして返ってくる…。いつも感じてます。ただ単に僕の表現力がなくて相手に僕の本当の気持ちを伝えきれてないのだと…。
認めてもらいたいとかでなく、僕の思いだけを伝えたいだけなのに、褒めてあげればつけあがり、指摘をすれば反発するってどうよ!って日頃感じている今日この頃です。
やっぱ僕がおかしいのかな?普通はこんなこと考えたりしないのだろうか。
誰か僕に本当の答えを教えて下さい。お願いしますm(__)m
- 相手の事を思い、行動してあげてもそれが伝わらない。