桑★六組★鰹さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/8/29 11:59
- ☆
-
- コメント(4)
- 閲覧(117)
-
-
- ニュース日記 について:
- 気持ちは分かるけど必要だとも思うぜい
自分は物心ついた頃から周りに身体障害者、知的障害者とかさまざまな障害もった人がいて、本当にさまざまな障害があるけど身近にそおゆう人がいない人は突然街で遭遇した時にビックリしちゃうのは当然だし近寄りがたい気持ちが出てしまうのは仕方ないと思うの
24時間テレビは障害者をネタにしすぎやらお涙ちょうだいのくだらない番組とか言うのもいるけど、こうして年に一度の大きい番組で、有名な芸能人がパーソナリティーをやったり、その芸能人だったりアイドルだったりが実際に障害もった人と何かやったりするのを見て
少しでも障害を持った人を身近に感じて、そこから何かしらの気持ちが産まれてさまざまなものが産まれていくと思うし、偏見の目だったりも少なくなって、障害を持った人も気持ち的に楽になって過ごしやすくなると思うし何より肩身せまい思いするのは障害を持った人だけじゃなくその家族も。偏見もたれてジロジロ見られるのも嫌だけど優しくされて手助けしてもらっても、気を使ってくれた事に気を使ったり結構メンタル的にくるわけで……
中には手助けしてもらった時に障害もってるからって可哀想なんて思うなとか余計なお世話だとか思う人もいるけど、それも違うと思ううちの職場にもそうゆうおばはんいるけど、そうゆうのはだいたい手助けしてもらえなきゃもらえないで結局は文句いうんだよ
絶対100%自分も手助けを必要とする場面があるのに自分がそうゆう態度しかしないんだから絶対あとあと困るよ
でもそうゆう人にも優しくしてしまう吉成みたいなマザーテレサが栃木にはいます。アーメン。
自分でできちゃう人はそれで良いかもしれないけど、手助けを必要としてる人はいるわけだし、良かれと思ってした行動をそんな風に言われたら、こっちだってまたそう言われるんじゃないかって萎縮しちゃうし
どんな人でもどんな場面でも素直に相手の好意に感謝すれば良いと思う
だって自分なんかに優しくしようとしてくれてる人がいるなんて素敵やん?★
ありがとうと思ってなくてもとりあえずありがとうって言っとけば丸くおさまんだよそれにより多くの親切や手助けもうまれると思う
手助けを手助けじゃなくそうゆう行為を当たり前と思えたら素敵だよね。まぁとにかく偽善行為だろうが自己満行為だろうが、優しさ、思いやりが平和をうむと思うから皆で優しい気持ちになろうね