ハルキさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2020/10/5 22:09
- 一応、解決など
-
- コメント(0)
- 閲覧(5)
-
-
- stay homeのためにポチったら終了後に届いた『無双8』
個人的にどうしてもチェンジ後の司馬懿の喋り方が気持ち悪くて気持ち悪くて、どうにか彼の声だけ切れないものかと思っていたのですが…一応、解決をみました
言語設定をいじれるのに今頃気がつきました
今作は日本語、英語、中国語に音声を変えられるんですね
字幕は更に多くて、上記3つに更にスペイン語などのラテン系も入ってました
で、試しに英語で司馬懿を始めてみたんですが、残念ながら日本語と似たようなねっちょり系の喋り方…却下です
しかし、中国語はなかなかドライな感じで良かったです
特に無双シバチューの特徴である高笑いはなかなかのフハハハハ!ぷり
なんか声も似てるっていうか…もしかして切り貼りした?レベルでそっくりに思いました
…私の自己補整かなぁ
なお、英語はフハハハじゃなくてモロにワハハハでそこも減点ポイントでした。映画のアメリカ人笑っていうか…
結構面白いな、と思ったのは司馬懿が息子に呼びかける時の違い
日本語で長男(司馬師)へは
『師よ』
次男(司馬昭)へは
『昭よ』
ま、フツー
英語での長男へは
『My son』
次男へは
『Son』
バリエーション少なっ ってか雑 笑
中国語での長男へは
『子元』
次男へは
『子上』
なんと字名で呼んでました
文化の違いですねー
これを見て他のキャラも気になったんでちょっとだけ中国語を試しましたが、『◯◯殿』は『◯◯大人』になってました
なんと尚香ちゃんにも『尚香大人(by劉備)』そこは『姑娘』じゃないんだなーと
あちらのドラマなんかでもそうなんでしょうかね?
あと日本語では諸葛亮は主君であっても『劉備殿』と呼んでますが、中国語ではちゃんと『主公』呼び
桃園義兄弟の場合は
日本語での劉備へは2人とも『兄者』だけでしたが、中国語だと関羽は『兄長』と呼び、ワタクシはおっ?となりました
張飛は『大哥』とフツー呼び
そんな末っ子(笑)張飛は次兄・関羽を『二哥』とこれまたフツーに呼んでました
面白いのでまたあれこれ試して見ようと思います
- stay homeのためにポチったら終了後に届いた『無双8』