甘党ライダーさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2013/10/5 3:10
    • コメント(4)
    • 閲覧(17)
  • "アバター"
    • 「間」というものは人間(この人間という字にも間という漢字が入っていて面白いが)の生活の中で、とても重要なものである。 

      例えば、人と会話をする時、人は相手との間を意識して話す。間を長く取る人は比較的ゆっくりと話し、ゆとりある話し方をする人が多い。反対に間を短めに取る人は、早口で応答も早い。割とせっかちなタイプの人はこちらの傾向が多い感じがする。 

      これは別にどちらが良い悪いという話ではないが、まぁ間を大事にする日本人らしい話だと思う。

      また、「間抜け」なんて言葉があるが、これは言葉通り間が悪い人のことで、今それを言うべき時じゃないのに、不適切な発言をしてしまったり、やるべき時に行動しなかったりとその状況に適さない行動をした人のことをさす。 

      私はよくこういう間抜けな行動を取ってしまいがちなので、一応気を付けてはいるが、なかなかこれが難しい…

      今の現代人は常にこの「間」というものを埋めようとしているように思える。

      勿論、このような人ばかりではないと思うが、今日とある人達の会話を聞いた時、2人の会話のやり取りのスピードがあまりにも早くて全く聞き取れなかった。 
      この2人には全く「間」がない。 

      またこんなことがあった。ある仲の良い友人が、諸事情により、仕事を辞めてしまったらしい。その友人は早急に次の仕事を見つけたいという旨を私に言ってきたため、私は「そう急がなくてもよかろう、少しゆっくり考えてから決めたらどうだ?」と話たら、「いや、1日でも早く、次の仕事にありつかなければ色々な方面でちとまずいんだ」と言っていた… 

      これは正直、どうなんだろうと内心思ったが、彼の焦りが尋常ではなかったため、早く仕事に就けるよう、そういった方面でやむなく相談に乗った。 

      この友人にも考える「間」がない。 
       

      これは現代人のある種の病気のようなものなのかもしれない。 

      今の人は食事だって物凄く早い…履歴書だって間がないようにぎっしり埋めたがる。もっとも、履歴書は確かにたくさん書いた方が有利なのかもしれないが… 

      会話、食事、仕事、遊び、そして人生の間……そんなに窮屈に埋めてしまうと、窒息しちゃうよ?

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

甘党ライダーさんの
最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索