甘党ライダーさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2013/8/25 1:40
    • 人間関係
    • コメント(3)
    • 閲覧(19)
  • "アバター"
    • 私は人付き合いが全くの苦手というわけではないが、あまり得意な方でもない。 
      昔(小・中学校の頃)は、比較的幅広く友人と接するタイプで、広く浅くの友人関係が基本だった。陸上部に入っていたので、同じ部の何人かとは特に仲が良かったが、特別その部の友人とばかり親交を深める気は当時はなく、それ以外の友人とも同じように遊んだり、行動を共にしていた。 

      しかし、私はいつの日からか、広く浅くの友人付き合いは、確かに表面上は友達が多いように感じるが、その実、本当に仲が良い人(つまりは親友と呼ぶべき存在)が、できないのではないかと危惧するようになった。 

      私は、高校の2年頃~には今までのように誰彼関係なく仲良くするような友人関係スタイルを少々改め、仲良くなれそうだなと感じた人や、同じ空気を発してる友人を選び、仲良くしていく形に変えた。 

      結果としては、この意識の変革は悪くはなかったと考える。 
      勿論、広く浅くの友人関係を否定する気持ちはない。その方が自分に良いと思う方だってたくさんいると思う。  


      このような過去を経て、今の私の友人関係があるわけだが、私は今現在、異性、同性に限らず、「この人」と決めた人(上手く言葉で表現できないが、波長が合うと感じた人や好きな雰囲気を醸し出してる人)には、積極的に友人関係を続けていきたい気持ちになるが、反対に少しでも嫌だと感じる人には、壁を作ってしまうような所がある。 

      その点はあまりよくない気もする。 

      皆さんは友人関係、どうお考えですか!?

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

甘党ライダーさんの
最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記