windさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2011/3/14 22:44
    • 連日の震災報道について
    • コメント(2)
    • 閲覧(31)
  • "アバター"

    • まぁこういう状況の中で震災報道っていうか、情報を流す事は必要だと思うし、被災者の方や情報を必要とする方に、ずっと情報を流してあげるの事は当然だと思うんだよ?でもな、個人的な意見なんだけどさ、被災者の方も携帯とかでテレビを見てるからこそ、そろそろ民放でも楽しい番組を放送してあげて、笑顔を取り戻してあげる事もテレビの役目なんかな?って思ってたりするんだよなッ
      まぁもちろん情報は必要だしテロップとかで流してあげるのは当然なんだけどさ、いつまでも津波で家が流れていくような映像ばかり流してると、悪気はないんだろうけど結果としては、悪い残像を呼び覚ますような事をやってしまってるんだと俺は思うんだよッ
      まぁこういう時にバラエティー放送してると「不謹慎だ!」って言われるから、それを恐れてやんないんだろうけどさ、こういう時にこそ情報屋であり、報道の本家みたいなNHKがあるんだし、難しいだろうけど各テレビ局で7時からの2時間はどの局がやってとか、8時からはどの局がやるみたいにして、NHK以外の局はリレー方式で情報を流して行くのも方法なんかな?って思ってるんだよなッ
      まぁもちろん、地域によっては映らない局があるんだけど、NHKは受信料払って見てる訳で、どの地域も映ってるはずなんで、そろそろそういう方式にしたほうが前向きな気持ちになれるって思うし、このままだと日本で明るい顔できるのはレンタルショップだけになってしまうからな?なんとかして、被災者の方に少しでも笑顔が戻るように、テレビ局には考えて欲しいって思うからッ

      あっ、ついでだけど震災報道の番組でも小倉とか宮根や古舘をいつもの彼等の番組の時間以外でも起用してんのは、表向きには彼等がキャスターだからって事だからだろうけど、やっぱスポンサーに気を遣って視聴率稼ぎしてるんだろうな?そんなとこ気を遣ってるんだったら、そろそろ被災者に笑顔を取り戻してやろうとする民放局が出てきてもいいのになッemoji

      まぁこの意見には当然反論もあるんだろうけど、こういう意見もあるって事を理解して欲しいんで

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

windさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記