甲子園球場さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2016/11/3 3:05
    • モバトモ・風呂トモ・ラーともの皆様へ...
    • コメント(3)
    • 閲覧(62)
  • "アバター"
    • 全てのモバトモ・風呂トモ・ラーともの皆様。

      いつも、お世話になっております... ⊆(_ _)⊇

      今春、大地震に見舞われた熊本へ再び...

      先日、大きな地震に遭われた鳥取へは初めて...

      被災地入りして来ます。

      大地震発生後は暫くの間、余震続く緊張から地域住民同士の

      団結と絆で数日間を助け合いながら乗り越えられるのですが、

      1~2ヶ月が経過した頃、被災地がある都道府県行政より

      被災した市町村へ【避難所の統合・縮小・閉鎖】が通達され、

      直ちに避難所生活されている方々へ発表されるのが現実です。

      仕事の目途、家屋再建、生活復興、等々が見えない中で迎える

      新たな混乱。

      家屋の被災状況の調査は進まず。市町村からの罹災証明証も大幅に

      発行が遅れ。従って、家屋の修繕・修理の助成金申請も出来ず。

      生活や家族の崩壊。環境安全面の疑心。地域コミュニティの崩壊。

      数多くの要因で、生まれ育った&思い出が詰まった地に戻れない

      状況が続く苛立ちと虚しさ。

      住居が賃貸の居住者は、補償対象から外れる場合が普通です。

      居住形態に関わらず、家財補償は自身で保険に入って守るほか

      ありません。

      特に心配なことは、年齢を重ねた方々においては不慣れな土地への

      移住となり、不安と苦労を抱えたまま過ごす余生は計り知れない

      健康被害を齎すことが多々あることです。

      そんな渦中に精神的・肉体的な病を発症する場合も数多く、

      生涯を通じて苦しまなければならない悲しい現実も出来る限り、

      被災された方々の苦痛に応えられる工夫を心掛けて、

      毎回現地入りしているのですが...

      毎度の如く、被災地の惨状に圧倒され、被災された方々の

      心の傷の深さ、それは長引く程に心の闇は深くなり、

      様々な場面で力量不足を痛感させられます。

      微力の私が出来ることは、僅かしかありませんが可能な限り、

      被災地へ赴き、被災された方々と向き合い関わって行くことでしか

      役目を果たせないと感じています。

      また暫くの間、不定期INとなりますが... お察しください。

      お仲間の皆様、申し訳ありません。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

甲子園球場さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記