まぁとさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2011/11/11 20:05
    • ハイエナ戦法
    • コメント(0)
    • 閲覧(6)
  • "アバター"
    • ハイエナ戦法・・これは、弱点を突いた非常に効率的なバトルスコアの稼ぎ方です。

      バトルをしかけると、相手の防御使い魔が少しずつ減っていくのが分かりますか?使い魔が減るということは、相手の防御力が低下していくということです。最初は貫けなくても、何回か攻撃すれば貫ける可能性があります。

      チームバトルでは、自チムの最高火力(攻撃力)のチムメンが攻撃している相手が、チムとしての的になります。
      チムの最高火力が飛び抜けている場合は、チムメンのバトル履歴を確認し、チムメンの多くが狙っている相手が的になります。

      さて、タイトルにあるハイエナ戦法についてですが、ハイエナという動物は、他の強動物が獲物を狩り、食べ漁った後の死肉を漁る動物です。自分では狩れない自身より強い動物も、この方法を使えば獲物にすることができる。

      この方法をワイバトに置き換えたらどうなるでしょうか?自分より強いチムメンが、攻撃して防御使い魔の数を削ってくれれば、自分でも貫けるチャンスがくるということです。

      ただし、この方法には弱点があります。相手チムの的がアタッカーであった場合、ヒーラーからの回復で防御使い魔が回復されてしまうということです。前述にあるように、ヒーラーを回復することは出来ないので、狙いがヒーラーである場合か、アタッカーでもバトルに参加してない場合に限ります。ヒーラーでも、回復薬やレベルアップで防御使い魔を回復される場合があるので、バトルを仕掛けた時に表示される相手の防御使い魔の数は、常に注意するようにしましょう。

      バトル中にたまにチムとしての的を確認し、自分の攻撃使い魔の数と、相手の防御使い魔の数が同じくらいになったら、攻撃をしかけてみるといいでしょう。チムメンが自分の的より高レベのヒーラーを狙っていれば、そこを狙うといいでしょう。
      チムチャでチムメンが、攻撃先の指示を出している場合があるので、余裕があればチムチャをチェックするようにしましょう。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記