KAZUっちさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2018/8/11 18:18
- パラパラチャーハン
-
- コメント(0)
- 閲覧(16)
-
-
- 一般家庭ではパラパラ炒飯は難しいとのことでコツを。
炒飯一人前ご飯0.5合。
26センチフライパン一人前、30センチ中華鍋二人前が限度と心得よ。
ご飯は温かいものを使用する。
卵は一人前に付き一個。長ネギ適量。塩コショウ少々。醤油大さじ1。(自分はめんつゆ1、みりん1、酢少々)
材料は全て投入出来るように用意しておく。
基本の玉子炒飯で書いていきます。
中華鍋、フライパンを温める。
中華鍋はお玉二杯分の油で全体に廻し温める(油返しという中華鍋の基本行為)。(フライパンの場合は無し)
中華鍋の油をオイルポットに戻す。
フライパン、中華鍋に大さじ二杯の油を入れ卵を投入。(溶き玉子でもそのままでも可。目玉の場合は黄身をお玉で割る)
すぐにご飯を入れ上下入れ替え(玉子がご飯の上になっている。難しい人はご飯を先に入れる)
中華鍋の場合はお玉の丸いほう(背中)でご飯の「玉」を潰して鍋に広げる。フライパンはヘラなどの器具でご飯の塊を砕いて広げる。
ご飯の粒一粒一粒が鍋肌に接するようにして炒める。(これが最重要ポイント)
炒めてはひっくり返して広げ炒め、ひっくり返す。これを三、四回1分間でやると「パラパラ」です。
ここでチャーシューなどの具材を入れますが、今回は玉子炒飯なの飛ばしマス。
2分になったら長ネギを入れ、15秒ほど混ぜたらタレをご飯の上からかけあおって終了。
しっとりがお好みならタレ大目で。
タレは全部使わなくてもいいので適宜加減してください
- 一般家庭ではパラパラ炒飯は難しいとのことでコツを。