sinsinさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/4/25 21:16
- 秋月街道を歩く(2回目)計画
-
- コメント(6)
- 閲覧(13)
-
-
- 5月の休みに計画。前回は秋月まで25キロ歩いたので秋月から小倉まで2泊3日歩く計画。リュックにシュラフ(寝袋)を入れてどこにでも野宿できるように・・・
見どころにしたいのは2つ。1つは白鳥神社・・887年(仁和3年建立)・・景行天皇や日本武尊を祭る。クマソ征伐のため秋月街道をとおったらしい。日本武尊は30歳でなくなり白鳥になったという伝説。古事記では倭建命,日本書紀では日本武尊の記述。この神社で泊まれるかな??彼の時代。。。古事記から日本書紀までの間に倭から日本に呼称が変わったとのこと。同時に大王から天皇と呼ぶようになったとのこと。
2つ目は田川の香春神社。702年(和銅2年)建立。新羅の辛国息長大姫命を祭っている。それにオシホネノミコト(アマテラスの子)・・・日本書紀の神話の人たちは新羅から来た人たちか??
どうも秋月街道はただものではない古道。
歩けば見えてくるものがある。見えてくるのは人それぞれのものだろうけど~~。
- 5月の休みに計画。前回は秋月まで25キロ歩いたので秋月から小倉まで2泊3日歩く計画。リュックにシュラフ(寝袋)を入れてどこにでも野宿できるように・・・