日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2015/2/14 0:51
- 京都 時空を歩く
-
- コメント(0)
- 閲覧(9)
-
-
- ご無沙汰しております。
久しぶりにブログを書いています!マメに書かなくなってから、かれこれ丸2年ほどになるのですね~。昔の記事を読み返すと、なんだか懐かしく、面白い(^-^)
ではでは、本題に入りますよ♪
私、ただいま大学3年の春休み。つまり、就活を目前に控えている状況です。そんな中、ふと京都に行きたくなったので、一人で行ってきました!
気の向くまま赴き、心を浄化する旅になりました(*´-`)
まず、京都駅到着後、歩いて西本願寺に向かいました。途中、新選組が洛中最後の屯所とした不動堂村跡、新選組参謀伊藤甲子太郎が殺された、油小路通りなどを通りました。その地を踏みしめ歩くだけで、時を越え過去に近づける気がしますよね。
西本願寺は朝早かったため、人が本当に少なく、本堂は貸切状態でした!!贅沢ですね~。西本願寺も新選組がかつて屯所とした場所です。境内には400年の樹齢をほこる銀杏があります。400年間ここで何を見てきたのか…銀杏にいくら話しかけても何も語ってはくれません。太鼓楼は新選組とも関わりがあった建物だとか。
次に、西本願寺を後にして少し西へ。そこにあるのは島原です。何年も前から京都に来ると立ち寄りたくなる場所。大門の前の柳はなぜか伐られていましたね。大門と輪違屋と角屋、そこには江戸時代の面影があります。去年の年末には、島原内にある「きんせ」というお店に入りましたが、今回はお邪魔せずに、島原から、新選組の屯所があった壬生へ♪
- ご無沙汰しております。