imaさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/8/17 12:50
- 青春18きっぷの旅(5)
-
- コメント(1)
- 閲覧(36)
-
-
- 翌早朝
、小倉を出発し日豊線を南下、大分方面に向かう
。中津駅で福沢諭吉の旧居を訪れた後、宇佐神宮にこれまた久しぶりに参詣
。その日は別府駅前の温泉
が出る格安
に宿泊。
最終日(日目)は、学生時代の友人に連絡がとれ、阿蘇で落ち合うべく、別府駅前からレンタカー
を借りる。
の旅のはずが、この日だけは
の旅に…。
阿蘇神社で待ち合わせ。この神社は熊本県の一の宮(No.1神社)であり、由緒ある場所。ここから「酔仙狭」を目指しで登る。阿蘇山といえば、草千里が有名だが、酔仙狭も草千里の裏ルートで、この日は運行されていなかったけど、ロープウェイで頂上まで行けば、中岳の噴火口が綺麗に見渡せる
それにしても、ここからの景色は絶景だよ
下山する途中、赤牛が放牧されていた。北海道の黒白ぶちの模様の牛と異なり、これはこれで風情がある。ワールドカメラマンになったつもりで、赤牛を激写
撮影依頼
できたかな
その後は、九重のスカイラインを越えて一路湯布院へ。この日は絶好のドライブ日和。窓を開けると九州とは思えない涼しい風が吹き込んでくる。
湯布院で赤牛丼を味わった後、湯平(ゆのひら)温泉(大分)で友人と宿泊。こじんまりとした温泉
だけど、大正時代から続く歴史のある旅館街で、その名の通り平家の落人伝説もある隠れ家的な温泉場。その当時からあるか否かは定かではないが、
件の外湯が出迎えてくれた。阿蘇の黒川温泉
がメジャーだけど、こうした隠れ家的な温泉場が散在しているのもこの辺りの特徴であり魅力だ
翌朝、別府駅前でレンタカーを返却。久大線で博多へ。綺麗になった博多駅を鑑賞した後、新幹線で帰路に着いた
(終)
- 翌早朝