慧真☆さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2012/1/17 21:59
    • 試算
    • コメント(0)
    • 閲覧(36)
  • "アバター"
    • ☆三歳未満の場合
      (前の)児童手当⇒10000
      年間⇒120000

      (現行の)子供手当⇒15000
      年間⇒180000
      差額:60000※1

      ★三歳以上の場合
      (前の)児童手当⇒5000
      年間⇒60000

      (現行の)子供手当⇒10000
      年間⇒120000
      差額:60000※2

      一見得をしてるように思えるが、大きな落とし穴がある
      扶養控除の廃止による税金の増加だ。

      例)年収300万の場合
      ◎所得税の扶養控除が無くなると子供一人当たり
      380000×5%=19000円の負担

      ◎市県民税の扶養控除が無くなると子供一人当たり
      330000×10%=約33000円の負担

      所得税の負担+市県民税の負担額=52000円

      ここで※1と※2のプラスになった分と差引すると...

      60000(子供手当プラス分)-52000(扶養控除マイナス分)=8000
      なんと、実質8000しかプラスにならない。

      子供が1人でも2人でも、各8000しか得をしないという呆れたカラクリがあるのです。
      しかし!児童手当を貰ってなかった小学生を持つ親は、68000得をする、一体何をしたいのかさっぱりわからない政策です。
      扶養控除元に戻せやーバカヤローemoji
      むしろ配偶者控除を無くせばいいのに
      働かなくても生活がなりたつんだからさ
      出産子育て中の一定期間は配偶者控除適用すればいいし(実際働けないからね)
      なんか働き損だぁ(´;ω;`)
      税理士さんが間違って寡婦控除で源泉徴収してっから、修正したら17500×2年分払わないかんなった
      大赤字emojiemojiemojiemoji
      しかも市県民税も31500×2年間払わないかん
      離婚さえしてれば!!と何回悔し涙を流した事か...(笑)
      私ほど離婚願望がある人は珍しいとおもう(笑)
      だって理不尽だよね~
      一回でも離婚歴があったら、不倫しようが、子父と死別しようが、子父と音信不通になろうが、『寡婦』
      この控除でざっと見積もって10年で50万以上損します(・_・、)保育料や県営市営住宅にも影響するから多い人は100万越すよ
      痛いよね~シングルの50万は痛いよ~家計に大打撃だもん(笑)


コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

慧真☆さんの
最新日記

慧真☆さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記