万里さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2017/8/2 17:18
- 悩み事!
-
- コメント(3)
- 閲覧(32)
-
-
- 1ヶ月半前、祖母が亡くなりました。(祖母の子供は三人です。2番目の長男にあたる人は、うちの父です。あとの二人は隣県に在住しています。姉の方は、嫁いでいますが、弟の方は実家の名字を名乗っています。)
祖父は喪主をせず、頼りない父が喪主をつとめました。
葬儀の金額などを決める時、父の姉弟はいてませんでした。なかなか決まることなく、嫁いでいる私の主人と嫁いでいる妹の主人が協力して形式は決まりました。
父の姉弟がやってきたのは、全ての決め事が終わりある程度の方がいなくなってから…
葬儀中も協力はなく、七日参りもこず…祖父の兄妹が多いので父姉弟以外は、恥ずかしい思いをしました。
その後、父は何も協力のない姉弟をとても大事にし、葬儀関係、七日参りも全て自分一人で頑張ったと言い放ちました。
ですが、母、母の兄妹、妹のご主人と私の主人、さらに主人の父までもが協力してくれて成り立ったのに、何もしていないかのような扱い。
以前より実家との絶縁を願っていましたが、父から母への態度も悪く離婚するように勧めてもいます。
ありがとうが言えない。ぜんぜん周りが見えていない。悪くても自分の姉弟のみを大切にする。こんな父とはどのように接すればいいのでしょう?
- 1ヶ月半前、祖母が亡くなりました。(祖母の子供は三人です。2番目の長男にあたる人は、うちの父です。あとの二人は隣県に在住しています。姉の方は、嫁いでいますが、弟の方は実家の名字を名乗っています。)