INDEXさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/3/8 23:16
- あなたはしっているだろうか…
-
- コメント(3)
- 閲覧(90)
-
-
- なぜ日本の終戦記念日が8月15日なのかご存知でしょうか…
ちなみに外国は違うようです…
理由は日本の伝統的なあの行事に兼ねられて制定されたそうです…
終戦記念日とは文字通り、戦争を止めた日。詳しく説明すると沖縄戦で敗戦目前で広島・長崎に原子爆弾投下、東京大空襲があり天皇がポツダム宣言を1945年8月14日に受諾し武装を解除した日です。
なのに終戦記念日は1945年8月15日。
その謎を説明します。
国によって文化は違います。
だが文化を作っているのは国なのです。
降伏文章に調印したのは1945年9月2日です。この日にちは多くの国で終戦記念日になっているそうです。
だが日本は違う。
せめて8月14日だろと思っていた俺(笑
日本ではお盆に平和や追悼を重ねることで国民の記憶を敗戦から終戦に置き換えるためだそう。
終戦の日付が国によって異なる理由は、国が国民にとって都合のよい記憶を作ろうとうまくコントロールされていたらしいです。
長々とした文章でしたが、みなさんの役にたったらなと思います。
最後まで読んでくれた方ありがとうございました。
EXIT『リンク:INDEXさんのプロフィール』
- なぜ日本の終戦記念日が8月15日なのかご存知でしょうか…