タビィ♪さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/5/2 9:16
- 愛する人
-
- コメント(6)
- 閲覧(72)
-
-
- XJAPANに加入したSUGIチャンの「ギタリストとしてのHIDE」について語ったインタビュー。
SUGIZO
「あの人は実は相当凄いギタリストだったと思う。いちギター弾きとしてのHIDEさんは、あまり語られてないでしょ。
表現者としての能力や唯一無二のパフォーマーとしてのイメージが強いから、ギタリストとしてはそれほど語られてなかったけれど、実はかなりのテクニシャンだったと思う。
Xの曲って難しくて、とくにYOSHIKIさんの曲は相当複雑なものが多い。
YOSHIKIさんの音楽はいわゆる普通のロックンローラーとは一線を画するタイプの曲が多いのでロック畑のギタリストがポンッと入ってノリ一発で演奏出来るような代物じゃないんです。
1音1音が構築されていて、ちょっとでも外すとガタガタになってしまう。
とくにギターはきっちりハーモーニーとアレンジが決まっていて、YOSHIKIさんはそれを譜面に書いているから、ある意味クラシック音楽のアプローチに近いんです。
それは今回、参加してみて改めてわかったこと。
クラシックのプレイヤーは、作曲家が作った音楽を音符一音たりとも漏らさずに演奏する。
音符をいじるということは、極端な話、作曲家への冒涜になる。
音符1つ1つが作曲家の意図、魂だからそれを守った上で、どう演奏家の個性を出していくかがクラシックの在り方。
実は今回、Xの曲はそれに限りなく近いんだということを知りました。
俺がやりたかったことは、HIDEさんのパートを一音も漏らさずに完璧に弾くこと。
その上で、いかに自分のニュアンスを出せるか。
それが、HIDEさんに、そしてXJAPANという存在に対する敬意だと信じてた。
その気持ちで取り組んでみたら、とんでもなく複雑で難しい。
よくこれを平然と弾いていたなぁと思います。
HIDEさん、XJAPANのライブ、とくにYOSHIKIさんの楽曲中は本当に動きよりも演奏に集中して意外なほどクールだったけど、ようやく分かったよ。動かないんじゃなくて動けないんですよ。」
本職 ギタリストですよ(笑)
by HIDE
今日ゎ「hide ALIVE」行ってきます
- XJAPANに加入したSUGIチャンの「ギタリストとしてのHIDE」について語ったインタビュー。