日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2022/12/5 16:54
- 6章 ピボットテーブルとピボットグラフ
-
- コメント(0)
- 閲覧(3)
-
-
- ピボットテーブルを編集する:レポートフィルターエリアにフィールドを配置すると集計結果を絞り込む事が出来る
・レポートフィルターの追加:ピボットテーブル作業ウィンドウの【フィルター】欄に絞り込みたい項目をドラッグ→表の左上のレポートフィルターエリアに項目が表示される→【▼】をクリック→選択
・フィールドの入れ替え:ピボットテーブルの作業ウィンドウの各欄の項目をドラッグして入れ替え出来る
・フィールドの追加:ピボットテーブルの作業ウィンドウの各欄に項目をドラッグする事で複数のフィールドを配置出来る
・フィールドの削除:ピボットテーブル作業ウィンドウの各欄の項目をクリック→【削除】
・集計方法の変更:(値エリアの集計方法を最大値、最小値、平均、比率等に変更出来る)値エリアの左上のセルを選択→【分析】→【フィールドの設定】→【値フィールドの設定ダイアログボックス】で設定する
・ピボットテーブルスタイルの設定:表の左上(レポートフィルターエリア)のセルを選択→【デザイン】→ピボットテーブルスタイルの中から選択
・ピボットテーブルのレイアウト設定:(罫線等が標示され、表として見易くなる)表の左上をクリック→【デザイン】→【レイアウト】グループの【レポートのレイアウト】→【表形式で表示】
・詳細データの表示:(指定した値エリアのデータを詳細表示出来る)詳細を表示したい数値のセルをダブルクリック→新しいシートが追加され、詳細が表示される。
・レポートフィルターページの表示:
- ピボットテーブルを編集する:レポートフィルターエリアにフィールドを配置すると集計結果を絞り込む事が出来る