星空の風鈴さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2013/1/5 20:12
    • 鎌倉紀行記
    • コメント(1)
    • 閲覧(61)
  • "アバター"
    • 昨日は鎌倉に行ってきました。やはり正月ということもあり大勢の観光客で賑わっていました。円覚寺、明月院、建長寺、本覚寺、妙本寺の順に参拝しました。
      最初に行った円覚寺は両側の木々が素晴らしく階段を上ると歴史を感じさせる立派な門をくぐると仏殿が見えます。美しい装飾の綺麗な仏像が中央に鎮座しこちらを見据えていました。龍の天井絵は参拝客を見下ろし何かを訴えているように見えました。
      明月院は紫陽花寺だが真冬のため何も花が咲いていませんでした。本堂の正面にある枯山水庭園が雅さがあり品のある庭でした。境内には鎌倉市内で様々なトラブルを起こしているタイワンリスが建物の屋根からこちらを見て何か参拝客から餌を欲しがっている様子でした。
      建長寺へ行く途中の鎌倉街道は大渋滞で車が全く動いていませんでした。鎌倉市は環境保護のために一般の自動車の通行は禁止し周囲を観光するには自転車で移動するか電気自動車にするべきだと思いました。鎌倉街道にキューピーさんと風呂桶という変わった取り合わせのお店を発見。思わず撮影しました風呂で風呂桶と一緒にキューピーさんを使ってくれということなのか。
      建長寺の仏殿は優しい顔をした仏像が中央に天井には数多くの天井絵があり鎌倉の歴史の深さがわかりました。法堂には釈迦苦行像という痩せ細りあばら骨が出ている仏像が中央に天井絵には立派な睨み龍が描かれていました。鶴岡八幡宮へ行こうとしたのですがものすごい参拝客の数で断念しました。八幡宮頭上には烏かと思いきや鳶が飛んでおり烏をからかうかのような飛行をしてまた人間の食べ物を危うく場ありつこうと考えているのか低空飛行を続けていました。本覚寺は恵比寿様を祀っているせいか大漁旗がありちょっと驚きました。
      妙本寺はかなり寂れた寺で総門の中は本来寺の敷地のはずなのに住宅があり私的見解ですが経済的に困窮した寺が土地を売却したのではと思いました。殆ど参拝客のいない静寂に包まれた境内は少し不気味さも醸し出していました。
      また都合がついたら鎌倉に行こうと思いました。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

星空の風鈴さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記