雀士すとさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2025/5/25 12:07
- すと、カレーパンをおごる
-
- コメント(0)
- 閲覧(8)
-
-
- 私が働く店で一番日本語が堪能な外国人がカレーパンを食べたことがないらしく私がカレーパンをおごる流れの話
以下は私の長いコンビニ歴の個人の体感である
外国人労働者の1年目の日本
ほぼ同じ物だけを食べる、大概缶コーヒーやペットボトルのコーヒーにハマる
2年目前半
多少は変わった物を食べ始める、おにぎりはツナが多くカップ麺は担々麺が多い
2年目後輩
ようやく生卵(半熟玉子)や冷し麺を食べ始める、日本以外は水道水が硬水のため麺=温かい麺であり、麺を冷やす(お腹壊します)などまず日本だけ、もしくは現地で日本人が魔改造したことが起源
3年目
日本にどっぷり慣れ多種多様な物を食べ始める
よおく考えほしい、そもそも温かいのも冷たいのも缶コーヒーもこんなにバリエーション豊かなのは日本だけである
それが日本では当たり前で外国人には非日常
そりゃあ同じ物を食べて万が一のリスクを回避しようと思うのも分からないこともない
で、3年か4年で帰国する
で、出稼ぎ労働者は日本で培った知識やその他諸々を活かさず9割方別の職種に着くらしい
で・・・冒頭の日本語が一番堪能な方がカレーパンを食べたことがないを先日話したわけです
ので、私がおごってあげた
外国の方は「揚げたパン=ドーナツ(=甘い物)」らしいからカレーパンって最初違和感あるらしいよね?って聞いたら「食べたことがない」って・・・そう言われたら・・・ねえ
で~、明日から明後日感想を聞く予定
いやあ楽しみだ(笑)
なお、酒飲みながら日記を書いてるので多少文面がおかしいかもしれません(笑)
では、また
- 私が働く店で一番日本語が堪能な外国人がカレーパンを食べたことがないらしく私がカレーパンをおごる流れの話