ピノコさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2015/11/22 16:02
    • 無料サービスを当たり前と思う思考
    • コメント(0)
    • 閲覧(7)
  • "アバター"
    • 仕事柄、料金の説明をする事があります。大概の人は納得してくれて対面ではないですが、了承してくれます。でも中にはスゴく、ものすごくゴネる人がいます…はじめから聞いてない話で、後から高額な料金が…とかなら詐欺に近いので(いや、詐欺か)問題あるとは思いますが、普通に考えたらかかるであろう料金にも文句を言う人がいます。

      もう、根底から色々違うのでしょうが、この世でタダになるサービスなんて1つもない事をご理解いただきたい。

      友達に好意で何かをしてあげた…などでは、その両者間にお金は発生しませんが、そこには友情など目に見えないものが存在しています。
      店での契約や売買などには友情はもちろん存在しません。その他特別感情も存在しません。長年の顧客や常連などではまた変わってくるかもしれませんが、はじめて行くお店とか、はじめて結ぶ契約とかでは両者間に存在するのは対価のみになり、それが今の世では紙幣=お金だと考えています。親しい間柄でもお礼などでやり取りされる事もあるでしょう。

      そして企業がキャンペーンやサービスで無料を謳っているのは、無料分がどこからともなく湧き出る魔法などではなく『企業努力』という名の、別の場所からの補填なのであります。要は実際に受け取る利益からの補填であったり、実際かかるはずの人件費の削減であったり。という事は実際の料金で受けられるサービスより多少質が落ちてしまう可能性もあります。それが良いか悪いかは受け手によって変わるのであまり追求しませんが、本来受けられる、提供されるサービス本来のものではなくなると思うのです。

      長い上に何が言いたいのかわからない文章になってきましたが(笑)実際に自分が提供する側ならどう考えるか、という事。
      他人からいつも無料で、アレやってコレやってって言われるのって嫌じゃありません?そしてその好意を当たり前の様に言われたら、自分なら縁をきります確実に。自分にやられて嫌な事はもちろん人にはしない。でも企業にはってのはおかしくないでしょうか?

      でもそんな思考の人は、深く考えたりはしないんだろうなぁ、あらためて考えてしまった今日この頃…

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

ピノコさんの
最新日記

ピノコさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記