まっきーさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2025/4/4 5:47
    • 4月4日(金)米と毎年の破棄問題
    • コメント(0)
    • 閲覧(1)
  • "アバター"
    • お金がなくても腹は減る。
      だがこの国は肥満大国
      毎年コンビニやスーパーなどの弁当が破棄される量も
      少なくない。
      米の他にパンや麺類など食べるこの国は
      店舗を出す自由主義が
      あるので隣がラーメン屋でも、ラーメン店舗が続いても、近距離でコンビニがあっても、自由主義なのだ。
      倒産件数も少なくない。
      10年飲食店が続くのはマレ
      といわれる。
      そして米がない時
      この国はうろたえる。
      今まで若い人中心の考えから、急にシフトして米を守ろうという。
      物価の高騰と言われるが
      本当の値段に合わせないといけない。
      あと海外にあまくしてはいけない、
      海外に借金の棒引きや
      某国に貸している金融政策
      忘れてはいけない。
      日本は自分の国の借金は厳しく他国に甘い
      国の豊かさがそれで減っている。
      国の政策でコンピューターに仕事をさせてその余った人を別の仕事につかせる。
      あるのか?
      仕事ないのではないか?
      求人も正社員ではないので
      実質求人倍率は嘘だと思う。
      大阪万博はお金を最初に削り過ぎた。
      働け。かねない。他行く。
      地震が起きて、特別な工事大阪でとられてる?
      特別な工事で受注取ったら
      後で優遇してるった言うくせに。
      東京オリンピックでも
      同じことがあった気がする。
      重い腰を上げて取りまとめたら、捕まる。
      じゃあ誰がまとめる。
       
      誰もしない。
       
      お金ない、けど働け?
      で、まとめたら。
      捕まる。誰もやらない。
       
      そんな国。
      守ってやらないと人を
      海外に行く人が多くなる。
       
      店は免許せい五年担保貸付
      米は補助金五年担保貸付
      コンビニも飲食も
      200m以内出店禁止免許制
      酒とタバコ店舗の距離制度
      外国人の土地所有権禁止
      地震等地域へのインフラへの支援の地域団体、企業への優遇処置。
      国の政策の順位を決めて
      復興地域、団体はゼロベースにし、国が主導して復興。
      になったら、あかるいのになー。


コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

まっきーさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記