けにい先輩さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2018/9/8 9:27
- アシナガバチ退治
-
- コメント(4)
- 閲覧(27)
-
-
- 台所の窓に小豆大の大きさの蜘蛛が巣を作っています。いつもならクモの巣払いをしてしまうのですが、今年はなぜかその蜘蛛が可愛くてそのままにしているのです。夕方6:00くらいになると一生懸命巣を補修します。なぜなら毎晩大きな虫が巣を壊してしまうのです。今日もいつものように忙しなく巣の補修をし、餌がかかるのを待っています。
実は大きな虫はアシナガバチではないかと思って蜘蛛の巣を観察していたら、案の定アシナガバチがやってきました。蜘蛛はすくんで丸く固まってしまいました。かなり怖いのでしょう。
日中に家の軒下を確認したらスズメバチの巣を発見しました。そこで今夜は日が落ちて暗くなってから「ハチジェット」という10mほど飛ぶ殺虫剤を使ってハチを退治することにしました。風が弱くなって殺虫剤が真っ直ぐ飛ぶ頃を見計らってバズーカ砲みたいなハチジェットを散布!スズメバチはボタボタと音をたてて落ちてきました。あとは明朝蜂の巣を叩き落とすだけです。蜂の巣の中には幼虫も入っているので完全に潰さなければなりません。
一安心して家に入り、ふと台所の窓のクモの巣をみたら…蜘蛛がいません。あ!と思いました!殺虫剤が蜘蛛の巣まで飛散してしまったらしいのです。
毎日毎日一生懸命に巣を補修して頑張っていた蜘蛛が…。私はかなり落ち込んでしまいました。妻はそんな私に追い討ちをかけるように「蜘蛛は何の罪もないのに」とか言い放ちました。少しは慰めてくれよぉ~(汗)。
- 台所の窓に小豆大の大きさの蜘蛛が巣を作っています。いつもならクモの巣払いをしてしまうのですが、今年はなぜかその蜘蛛が可愛くてそのままにしているのです。夕方6:00くらいになると一生懸命巣を補修します。なぜなら毎晩大きな虫が巣を壊してしまうのです。今日もいつものように忙しなく巣の補修をし、餌がかかるのを待っています。